fc2ブログ
  
2014/06/08(日)
『自分好みのBDケーキは洋梨のモンブランクリーム』
タイでも、自分の誕生日用に、自分でケーキ作っちゃいました(笑)

「洋梨のモンブランクリーム」です。
洋梨のモンブランクリーム

実は、先日お友達がハネムーンでスペイン+パリに行ってきて
そのお土産にとっても素敵なものをいただいたんです。
それがコチラ。
パリのお土産 アンジェリーナのモンブランクリーム
右のカラフルなのはスペインのフレーバーチョコ!
で、私の心掴まれたのが左のチューブに入ったこれ。
なんと!パリのアンジェリーナのモンブランクリームなんですって!
こんな斬新なチューブに入ってるから、もしかしたら栗の香りの
ハンドクリームなのかも…?とか思ってしまったけど、
いえいえ、あのパリのアンジェリーナで買ってきた
モンブランペーストだったんです。

このモンブランペーストにホイップした生クリームを混ぜ合わせ
マロンクリームを作り、しっかり焼いたタルトにのせました。
洋梨のモンブランクリーム

タルトの中と、上にのせたのが洋梨缶。
洋梨のモンブランクリーム

バターとお砂糖でしっかりとキャラメリゼして、
洋梨のモンブランクリーム

栗、洋梨、キャラメル!
この組み合わせ(秋っぽいけど)、miinaはとっても大好き。
タイではおいしいモンブランに出会ってないので、
自分好みに作れて大満足!
洋梨のモンブランクリーム

という訳で、また今年もひとつ歳を重ねた私。
今年の目標は「いつでも前向きな気持ちで!」
歳を重ねてくるといろいろ考えすぎたり焦ったりしちゃうけど
自分の年齢をしっかり受け止められる女性になりたいです。
2014/06/07(土)
『Cafe IWANEのふわふわパンケーキ』
ソイ23の通り沿いにひっそりとたたずむカフェ「IWANE」
タイ人オーナーが日本でイワネさんと言う方からパンを習った
ことから、この名前になったそうです。

ここのパンケーキが気になっていて、先日行ってきました!
Cafe IWANE
リコッタチーズのパンケーキ。
実はmiinaはチーズが苦手。
このパンケーキにこんなにチーズが入ってるとは思ってなくて
注文しちゃったけど、あつあつでふわふわで、チーズ感が
ほとんどなくて、とってもおいしかったです!
バターとメイプルシロップをたっぷりかけると本当においしくて
カロリー気にしながらも、結局食べちゃいました。

パンケーキ3枚+バナナがこれだけ乗っていて
完全にお腹いっぱい!食べ過ぎ気味(笑)

Cafe IWANE
カプチーノもオシャレ。

Cafe IWANE
旦那さんはこんなさわやかにクレープで!

Cafe IWANE
牛乳瓶に入ったカフェモカもカワイイですね。

店内は落ち着いた雰囲気の中に、カウンターの上の
アーティスティックな絵。
Cafe IWANE

このお店はランチもおいしいみたいなので、
今度はランチ食べにきたいなぁ~
2014/05/30(金)
『お友達の誕生日*おシャレなランチLaVIE』
少し前のことですが、ラチャテウェィー駅からすぐのところにある
VIEホテル内のレストラン「La VIE」で、お友達のお誕生日を祝って
みんなでランチをしました。
ランチコースは、ひと口のアペタイザーに続き、
前菜、メイン、デザートはひとつずつメニューの中から選べます。
レストラン LaVIE

前菜はサラダ系とスープ系から選べて、
私はアスパラガスのスープに!
レストラン LaVIE

メインも豚、鶏、ラムなどからチョイスできます。
私は鶏肉のコンフィ。
表面の皮がパリパリに焼けてて、中はやわらかくてジューシー
とてもおいしくて、なおかつボリュームがありました。
レストラン LaVIE

デザートに、私はホワイトチョコとダークチョコのミルフィーユを選んだのですが
これがちょっと想像と違うものでした。
ミルフィーユと言えば、サクサクのパイを想像しますよね。
てっきりパイの中にチョコクリームをはさんだものだと思ったのですが
ダークチョコレートがパイ替わりで、中にホワイトチョコクリームが
入っていました。おいしかったけど、ホントはパイが食べたかったわ…。
レストラン LaVIE

コーヒー、紅茶もついていて、すっかり長居しちゃいました。
とってもおいしかったので、またランチ行きたいなぁって思いました。
メニューも店員さん達も全て英語です。
2014/05/22(木)
『生クリーム消費!定番の苺ショートケーキで』
miinaがタイで気に入ってる生クリームがあるのですが
以前はいつも手に入っていたのですが、
どうやら日本人奥様の間で人気になってきたようで、
最近はスーパーに入荷されてもすぐになくなってしまうのです。

スーパーで手に入るのは、普通の200mlと、大容量の1,000ml
もちろん200mlで量は十分足りるのですが、
それが売り切れでどうしても仕方ない時は1,000mlを買うこともあります。

そんな時は、生クリームを使った料理に、パスタに、ポタージュスープ、
ケーキやなめらかプリンなどなど…
生クリームの賞味期限日まで、毎日生クリームを使った何かが
食卓に並びます(笑)

中でも生クリーム消費になるのが、シャンティケーキ!
定番いちごのショートケーキ
定番のいちごで作ってみました。

さっきはこの生クリームが気に入ってると言ったのですが、
ただタイには他においしい生クリームがないだけで
日本で使ってたタカナシの生クリームにはちょっと及びませんが。

日本ではシャンティケーキはタカナシに決めてました。
コクがある動物性油脂なのに、とてもさっぱりしているので
これで作ったシャンティーケーキはいくらでも食べれたのに…。


定番いちごのショートケーキ

さすがに数日で生クリーム1,000mlを摂取するとなると、
カロリーが恐ろしいですね。
クリームパスタを食べた後にショートケーキみたいな!

しばらくクリーム系はお預けとしましょう(笑)
2014/05/17(土)
『おいしいパンケーキで大満足』
エカマイの大通りを進んでいくと左手に見つかる
落ち着いた雰囲気のカフェ「Happiness」

ここのパンケーキは絶品でした。
ふわふわもちもちしていてボリュームも満点。
久々においしいパンケーキに出会えました☆
パンケーキカフェ Happiness

店内にはちょっとした洋服やバッグも置いてあって
おシャレな雰囲気。大人なカフェの演出がしてあります。
パンケーキカフェ Happiness

とっても落ち着く空間で、のんびりティータイムを楽しみましたよ。
2014/04/30(水)
『エカマイのヘリテージ・ベーカリー・カフェ』
エカマイのソイ4を進んでいくと、右手にあるのが
「ヘリテージ・ベーカリー・カフェ」です。
オシャレなエントランスに心ウキウキ!

ヘリテージ・ベーカリー・カフェ
このお店は前からちょっと気になってて。
なぜなら、フランス系ベーカリーだから

お店に入ると、すぐに見えるこちらのショーケース。
ほら!パリのベーカリーを思い出しそう~
ヘリテージ・ベーカリー・カフェ

もちろん、クロワッサンやパン・オ・ショコラ、パン・オ・レザンなどなどmiinaの大好きなパンたちも勢ぞろい。
ヘリテージ・ベーカリー・カフェ

お店の内装は、ちょっとモダンなインテリアで飾られていて、
大人っぽくてオシャレです。
ヘリテージ・ベーカリー・カフェ

店内はそれほど広くはありませんが、この日はほとんど
お客さんがいなかったので、旦那さんとそれぞれの時間を
過ごしました。
0315ヘリテージ (2)

お店では温かいカフェ・オ・レとエクレアをいただきました。
グラスに入ってきたのでビックリでしたが、ちゃんとホットでした。

帰りにテイクアウトでパンを買って行こうと思っていたら、
知らない間に大量に売れていて、気付いた時には残りがわずか・・・。
あわててキープしました(笑)
お目当てのクロワッサンとパン・オ・ショコラは買うことができて、
どっちもサックサクでとってもおいしかったぁ~
2014/04/19(土)
『パタヤ*ロイヤル・クリフ・リゾート・ホテル』
パタヤのビーチ沿いにある「ロイヤル・クリフ・リゾート・ホテル」に宿泊。
海が一望できて、とっても解放感!

お部屋から海とプールが両方見渡せて、素敵な景色でした。
ロイヤルクリフ

2日目の朝、ホテルのプールに繰り出しました。
常夏の国タイにいるのに、プールに入るのはまだ2度目くらいです。
ロイヤルクリフ

前回は去年の7月にシンガポールへ行った時。
噂のマリーナ・ベイ・サンズの屋上のあのプールに入りました。
今回もプールの先端部分が、マリーナ・ベイ・サンズのプールみたいに
向こう側に水が流れ落ちていて、シンガポールを思い出しました。

暑かったので、水がとっても気持ちいい~!
童心に返って水遊びしちゃいましたよ。
2014/04/18(金)
『パタヤでタイ料理*サイアムエレファント』
パタヤにはロシア人観光客が多いらしいです。
そのためか、街ではロシア語の表記がちょこちょこ見られました。

ロシア料理のお店も何軒かあって、
パタヤに行ったら、ロシア料理に行こうと前から考えていました。
ロシア料理って、ボルシチとかビーフストロガノフとか…
おいしそう~~~
いろいろ調べた結果、パタヤ歓楽街近くにある「ラスプーチン」に決定。

ところが、運悪く特別休業日にあたってしまって、なんと!お店がお休み。
めちゃめちゃ楽しみにしていたので、ガッカリ。。。

仕方なく近くの雰囲気の良いタイ料理のお店に入りました。
「サイアムエレファント」
サイアムエレファント

オープンテラスで、海側をむきながらのディナー
(海は見えなかったけどね…笑)
ムードもあって、サービスもグッドでした。

サイアムエレファント

お料理の味もなかなか良かったです。

サイアムエレファント

行きあたりばったりで入ったお店だったけど、
その割にはかなりよくて、ロシア料理気分もすっかり忘れていました(笑)

サイアムエレファント

2014/04/17(木)
『パタヤのカフェ*Loaf Bakery & Cafe 』
タイに来て1年以上が経ったのに、まだパタヤに行ったことがなくて、
一度は行ってみたい!と思っていたのと
旦那さんがお仕事が忙しくてなかなかお休みがとれないので
遠出はできない…だったので、
ソンクラーン明けに1泊2日で行ってきました!パタヤ。

ランチの場所は、決めてました。
それが、この「Loaf Bakery & Cafe 」です。
パタヤの街中にあり、こぢんまりしているのに、
意外にもお客さんが多くて人気のカフェみたいです。
Loaf Bakery & Cafe Pattaya

オーナーさんはパン屋さんに生まれ育った若手シンガーだそう。
ちょっと気になって探してみたけど、
どの人がオーナーさんか、わかりませんでした…。

サンドイッチなどの軽食から、パスタ、ピザまで!
なんとビールまでおいてあって、旦那さんも嬉しそう~
料理はどれもおいしくて、にぎわってる理由がよくわかります。
Loaf Bakery & Cafe Pattaya

私が感激したのは、こちらのピザ!
というか、ピザの生地!
もちもち感とカリカリ感のどっちもあって、とってもおいしかったです。
Loaf Bakery & Cafe Pattaya

パリと日本で修行したらしく、
さすが!パリっぽい雰囲気のベーカリーの数々。
大好きなクロワッサンとパン・オ・ショコラを買いました~
Loaf Bakery & Cafe Pattaya

食事はどれもおいしかったので、期待が高まって
最後にケーキも注文。
Loaf Bakery & Cafe Pattaya
んー、これはかなり残念な結果でした。
チョコの部分とスポンジの生地の量のバランスが良くなくて
しかも、チョコの硬さとスポンジのやわらかさが
ものすごくかけ離れていて、食べるのにも一苦労。

デザートまでおいしかったら、最高だったのになぁ。

でも、お料理が本当においしかったから、また行きたいカフェのひとつですけどね!
2014/04/10(木)
『久々のショコラ・エクストラ・プチ』
ショコラ・エクストラ・プチ
先日、会社の上司のお宅に訪問した時に、持っていったのがこのお菓子。
ちょうど、本帰国のきまった2つの家族の送別会でもあったので
大人も子供も、男性も女性もみんなが好むチョコレートのケーキにしました。
もちろん手作り!

ショコラ・エクストラ・プチ

このケーキ、どっかで見たことがあるとお気づきの人もいるかもしれませんが、
以前miinaのお店で売っていた「ショコラ・エクストラ」です。
ショコラ・エクストラ・プチ

使用しているチョコレートもココアも日本で使用していたものとは
メーカーが違うので味も多少違ってますが、
重くないガトー・ショコラとしての食感は再現できました。

そして、キャラメリゼしたアーモンドをチョコでコーティングし、
ハートのチョコプレートとともにひとつずつデコレーション
みんなが喜ぶケーキがたくさん完成しました~
ショコラ・エクストラ・プチ

タイでもこうしてお菓子が作れて幸せです
※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。