fc2ブログ
  
2006/07/25(火)
『Biscuit a la cuiller ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール』
Biscuit a la cuiller ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール

■本日のお菓子
Biscuit a la cuiller
ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール
別立て方で作るビスキュイ生地の中でも、特にシンプル味で軽い生地。
cuiller(キュイエール)とはスプーンの意味で、昔はスプーンで生地を
天板に流して焼いていたのでこの名前がついたそうです。
生地自体は淡白な味で強い主張がないから、どんなお菓子にも合う
みたい。絞り袋で生地を絞ってその形から、フィンガービスケットや
先回ご紹介したシャルロット(帽子の意)の側面と天地の部分によく
使用します。空気をたっぷり入れてフワフワ軽く仕上がったら
うれしいですね

■本日のレッスン
Moi, je...
[モア,ジュ...]
(私はというと...)

A:J'habite a Nagoya.
  (私は名古屋に住んでいます)
B:Moi, j'habite a Tokyo.
  (私はとういと、東京に住んでいます)
相手が発言した内容と、自分の発言の内容が異なるときに使います。
もし、このときにMoi[モア]を忘れると、人の言うことを聞いて
いなかったような印象を与えてしまうので注意!!

質問が本当に自分に対してなのか確かめたい時に、:Moi?
と聞いてから答えます。
 A:Vous etes francaise?
  (フランスの方ですか?)
B:Moi? Non,je suis japonaise.
  (私ですか?いいえ、私は日本人です。)

フランス語では:Moi[モア]という言葉がなかなか重要な意味を含んで
いるのですね。たった一言:Moi[モア]だけど、自分なのか相手なのかを
きちんと分けることで相手のことをちゃぁんと認めていることになるんですって!!ヘェ~

レシピブログ☆
今日のフラ語ためになりましたか?また来週も見てくださいね












管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。