fc2ブログ
  
2013/10/24(木)
『プレーンマフィンとチョコチップマフィン』
タイではなかなか食材がそろわず、
ベーシックなお菓子しか作れませんが、
逆に日本ではあまり作らなかったベーシックなお菓子に
トライできて基本にもどった気持ちです。
プレーンマフィン チョコチップマフィン

こちらはお友達のお子さんにプレゼントしたマフィンです。
プレーンのマフィンはアイシングで可愛くトッピング
チョコのマフィンは子どもが大好きなチョコチップ
たっぷりと、そして食感を楽しむためにローストアーモンド
散らしました!
プレーンマフィン チョコチップマフィン

実はお友達のお子さんに先日マッサージをしてもらったんです(驚)
まだ小学生なのに、とってもしっかりしていて
お母さんのお友達とはだれとでもお話できる気さくな女の子。
その子がいつもお母さんにマッサージをしてあげてるらしいのですが
私にもマッサージしてくれたんです
プレーンマフィン チョコチップマフィン

しかも、意外と本格的。
驚くほど力も強く、肩だけでなく、首や背中、腕や手指の先まで
マッサージしてくれて、とても小学生とは思えない腕の良さ!
思わずお金を払いたくなっちゃう満足度でした(笑)
将来はエスティシャンかな

an
お菓子作りが趣味の主婦です♪
来年からタイ駐在が決まり、タイでお菓子作り出来るのか何が買えるのか等色々探していたらたどり着きました(*^^*)
どのお菓子も美味しそう!!
タイでは生卵は危険だとききますが、アイシングの卵白ってどうしてらっしゃるんですかー?
卵白+色粉+水?以外で作ってらっしゃるんでしょうか??
2014/03/13(木) 14:20:16 | URL | [ 編集]
miina→anさん
しばらく忙しくしていまして、お返事遅くなってすみません。
実は知り合いの方の結婚式のために、アイシングクッキーを作らせてもらってました^^ 
まさに、そのアイシングを使っていたところです(笑)

私は生卵の卵白を使用していますよ。
タイでは、普通の卵は生では食べられませんが、衛生管理された生でも食べられるS-pureというブランドの卵があります。卵はいつもそれを使っています。

ただ粉砂糖が日本のものより使いにくい気がしたので、今は日本で購入したものを使っていますが!でも、タイの粉砂糖でももちろん作れました~。

anさんもタイに駐在されるのですね。
お菓子作りについて、日本とまったく同じようにはできない部分もありますが、タイならではのフルーツを使ったりと私なりに楽しんでます。このブログがanさんのタイ生活に参考なればいいなぁ~と思ってます。
2014/03/26(水) 12:42:25 | URL | [ 編集]












管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。