作りたくなるのがりんごをつかったケーキ。
今年は、「タルトタタン風りんごのケーキ」を作ってみました。
しかもリンゴの種類を変えてみたり、
ちょっとずつバリエーションを変えたら味も変わるのが面白くて
何度も!何度も作ってます。

まずは、紅玉



10月末から11月くらいに出回る紅玉

酸味があってお菓子作りによく使われる種類ですよね。

上からかけたシナモンとの相性がぴったり。
甘酸っぱい仕上がりが大人スイーツ

----------------------
次は、11月末に作ったバースデー用

こちらはふじ

厚めにカットしたリンゴをしっかりとキャラメリゼ

生地の部分にもキャラメリゼしたくるみを入れてみました。

----------------------
最後は、先週作ったもの。
STELLAちゃんのおウチへ遊びに行った時に
りんごケーキを持って行ったんです。
今回は生地の中にラムレーズンを入れてみたんです。
この日は、お友達みんなで集まってのクリスマスパーティー

みんなかわいいお子ちゃま連れでとってもにぎやかなひと時を

STELLAちゃんはおいしいお料理をふるまってくれて幸せ~
私はデザートとして、りんごのケーキと
シナモンのアイスを作ってもって行きました。
電子レンジをお借りして、りんごのケーキを温めて、
そこに冷たいシナモンアイスを添えてみました。

こういう食べ方もありかも~
STELLAちゃんがミントを添えてくれて、
温かい紅茶を入れてくれました

***材料(15cmタタン型1台分)***
りんご(紅玉orふじ)-----小さいものなら4個
大きいものなら3個
*皮・芯を取り8等分にカット
バター-----20g
グラニュー糖-----50~60g
カソナード-----10g
ラム酒-----10g
無塩バター-----50g
粉砂糖-----50g
卵黄-----1個
水切りヨーグルト-----40g
強力粉-----20g
薄力粉-----35g
アーモンドプードル-----10g
シナモンパウダー-----1g
ベーキングパウダー-----1g
***作り方***
1.フライパンにバターを溶かし、グラニュー糖、カソナードを加えて溶けてきたら、リンゴを加え、強火で煮てキャラメリゼする。リンゴに火が通ったら、ラム酒を加えてフランべする。バットに広げて冷ましておく。
2.生地を作る。ボウルにポマード状にしたバターを入れ、粉砂糖と合わせてすり混ぜる。白っぽくなったら、卵黄を混ぜ、水切りヨーグルトをくわえる。
3.粉類は全てまとめてふるっておき、2に加えたらゴムべらでさっくりと合わせる。
4.バターを塗っておいたタタン用の型に1のリンゴをすき間なくならべ、3の生地を絞ったら(お好みに合わせて、くるみのキャラメリゼやラムレーズンなどを埋め込み)、170℃のオーブンで25~30分ほど焼く。焼きあがったら、ひっくり返してそのまま粗熱を取る。