
「サーモンとアスパラのキッシュ」
パティシエたち愛用のタカナシ乳業の生クリームのモニター

日頃から、お菓子作りでとってもお世話になってます。
今日は、お料理で使ってみました。
「サーモンとアスパラのキッシュ」
キッシュが好きで、フランスに行った時も食べ歩きをしたほど。
向こうではキッシュ専門店なる魅力的なお店も
たくさんあるんです

キッシュはまぜて焼くだけのとっても簡単なお料理だけど、
なぜか、面倒・・・って思いがちですよね。
その原因は、パート・ブリゼですよね。
このサクサクの生地も、手作りだとより一層おいしいですよ!!
前の日に生地を仕込んでおきます。
***材 料(15cm*H4cmセルクル1台分・4人分)***
(パート・ブリゼ ※2台分)
薄力粉-----250g
無塩バター-----150g
塩-----3g
グラニュー糖-----10g
卵黄-----1個
水-----45g
(アパレイユ)
全卵-----1個
タカナシ純生クリーム47-----100ml
牛乳-----100ml
塩、こしょう-----適量
ナツメグ----少量
卵黄-----1個弱
(具材)
サーモン切り身-----2切れ
ミニアスパラ-----10本
玉ねぎ-----2個
加熱用チーズ-----お好み
***作り方***
1.(パート・ブリゼ)
バターを0.8cm角切りにし、よく冷やしておく。水、卵黄、塩、グラニュー糖を合わせておく。

2.ふるった薄力粉にバターを入れ、カードで切るようにしてポロポロの状態にする。


3.水、卵黄、塩、グラニュー糖を加えて、押し固めるようにし、まとまったらラップにくるみ一晩冷蔵庫で寝かせる。

4.翌日、生地を厚さ3mmにのばし、セルクルに敷く。冷蔵庫で30分冷やして落ち着かせてから、重しをして200℃のオーブンで約20~25分、空焼きする。※ピケしません。

5.軽く色付く程度に焼きあがったら粗熱を取り、卵黄を溶いて刷毛で生地の内側にぬり、再度オーブンに入れ、余熱で表面を乾燥させる(もしくは、低温で数分焼く)
6.(具材の調理)
サーモンはグリルで焼き、皮を取り除き、身をほぐす。アスパラは筋を取り、軽く茹でる。
玉ねぎは薄くスライスして、バター(分量外)で飴色になるまで、フライパンで炒めておく。

7.(アパレイユ)
ボウルに卵を溶きほぐし、生クリームと牛乳を加えたら静かに泡立て器で混ぜ合わせる。
塩、こしょう、ナツメグで調味する。

8.5の生地に6の具材をおき、7のアパレイユを注いだら、190℃のオーブンで約40分焼く。仕上げにお好みでチーズをふりかけ、溶けてこんがりするまでオーブンで焼き(200℃5分~8分)完成。

外はパイのようなクッキーのようなサクサクの生地。
塩気がきいてておいしいです。
中の具材は何を入れてもおいしくできると思いますよ~

私は自分好みで具だくさんです


レシピブログのタカナシ乳業さんの
「生クリーム」レシピコンテストモニター参加中
