fc2ブログ
  
2011/10/22(土)
『栗原はるみさん人気レシピ 揚げ鶏のポイント』
これヤバイです。
かなりおいしくできましたぁ~
栗原はるみ先生のレシピはとってもおいしいですぅ。
最近タニタ食堂でヘルシー食だったので、たまには
こういう肉食もいいですね
旦那様に大好評~
絶対に男性陣は大好きですよ。

「揚げ鶏のねぎソース」
栗原はるみさん人気レシピ 揚げ鶏のねぎソース

栗原はるみ先生のレシピです。

***材料(2人分)***
鶏もも肉-----200g
(下味)
しょうゆ-----大さじ1/4
酒-----大さじ1/4

片栗粉-----適量
長ネギ-----1/2本
サラダ油-----大さじ1/4
赤唐辛子(小口切り)-----1/2本分

(合わせ調味料)
しょうゆ-----大さじ3
酢-----大さじ1
砂糖-----大さじ1
酒-----大さじ1/2

レタス-----適量



***作り方***
1.鶏肉は、皮目に包丁で切り込みを入れ、半分に切り、下味(しょうゆ、酒)をつける。
片栗粉をたっぷりまぶして200℃に熱した油でカリッと揚げる。

2.ねぎソースを作る。
長ネギをみじん切りにする。
小さいフライパンにサラダ油を熱し、長ネギ、赤唐辛子をさっと炒め、合わせ調味料(しょうゆ、酢、砂糖、酒)を加え、熱くなったら火を止める。

3.器にレタスを敷き、揚げたての揚げ鶏と食べやすく切ってのせ、ねぎソースをかける。


こういうお料理、これまでにも作ったことがあったけど、
今回先生に教えてもらったポイントをおさえて
作ってみたら、驚きぜんぜんちがうぅ~


ポ * イ * ン * ト


下味の調味料の量は正確に計る。
・・・鶏肉に全部きちんと吸わせるのがポイント


揚げ油は200℃をキープ
・・・焦げるのを恐れて弱火にしちゃうと肉汁まで出てしまう。200℃で揚げることで外はカリカリ、中はジューシーに揚がる。


教室では、Siセンサーコンロの油温度調節機能
温度を一定にキープ。
スゴイ!とってもとっても便利で、このコンロ欲しくなりました。
ryuji_s1
揚げ鶏のねぎソース
おいしそうですね
素敵なレシピですね
2011/10/22(土) 10:48:23 | URL | [ 編集]
miina→ryuji_s1さん
コメントありがとうございます。
こちらは教えていただいたレシピなのですが、自分でも作ってみておいしくできると、料理って楽しいですね。
ryuji_s1さんはお料理がとってもお上手なのですね!
オシャレなイタリアンなどが作れて、本当にうらやましいです。
2011/10/23(日) 00:15:16 | URL | [ 編集]
ryuji_s1
miinaさん
コメントありがとうございます。
今後もよろしくお願いします
レシピを見てお作りになる
すばらしいことです
食材を理解していないと難しいものです
2011/10/23(日) 07:59:34 | URL | [ 編集]












管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。