fc2ブログ
  
2011/07/23(土)
『ジンジャーのパンナコッタと久々の再会』
ジンジャーパンナコッタ&チョコムース
マリアージュ・ガトーのハートのガレットを気に入ってくださって
時々ご注文くださるのが、私のOL時代の元上司。
とてもグルメで味のわかる方で、
「上質なチョコレートを使っているね」
と、ショコラ・エクストラ(ビターチョコのケーキ)も好評いただいています。
さすが、ベルギーで生活が長かったので、チョコレートの味がわかるん
ですねぇステキ

そんな元上司も、今月で会社をリタイア。
長い間お疲れ様です。
現在のアシスタントの方が私を誘ってくださって、3人でランチをしました。
数年ぶりの再会でしたが、相変わらずの元気さとお茶目さは健在でした

やはりグルメなお方!チョイスされたお店はイタリアン。
豊田のDolce Vita(ドルチェ・ヴィータ)というお店です。
0722ランチ

ピッツァのハンパないおいしさ
もう、生地から全然違います。もっちりして弾力のある生地をうすくのばして
高温の石釜で1枚ずつ焼きあがるピッツァは、まさにイタリアの味。
ソースとチーズがジュージーで、今でもその味が思い出されます。

また食べに行きたいほどのおいしさでした。


ランチの最後のドルチェ
私は「コーヒー味のパンナコッタ」をチョイス。
すんごくやわらかくてお口でとろけるおいしさ。
自分の形を保ってられなくて、グラスの中で崩れてました。
ゼラチン量はどのくらいなのかしら?
すごくすくない量で固めてるんだろうなぁ・・・
なんて、心で思いながら。

家に帰ってから、パンナコッタを作りました。
ジンジャーパンナコッタ&チョコムース

牛乳を火にかけショウガの香りをうつしました。
「ジンジャーのパンナコッタ」
いわれないとわからないほどの微量のショウガは、
控えめなアクセント。

ゼラチンは、いつもより少なめ。
ふるふるした仕上がりだけど、自立できるかたさ。
お店でたべたパンナコッタはもっともっとやわらかかったから
さらにもっと少ない量で固めているんですね。


今回はこんなレシピです。

牛乳  200cc
生クリーム 100cc
グラニュー糖  30g
ゼラチン   3g
ショウガ  スライス1枚

ジンジャーパンナコッタ&チョコムース
上にのせたのは、チョコレートのムースとオレンジ。
ジンジャー味のパンナコッタに何かを合わせたくて、
後のせでチョコムース。
パンナコッタと一緒にいただくと濃厚なチョコムースもさっぱりと
いただけますね。












管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。