fc2ブログ
  
2011/07/14(木)
『夏でもいける!ケイク・シトロン(レモンのケーキ)レシピも』
このケーキのプレゼントは15日(金)まで☆
詳しくはHP(マリアージュ・ガトー)で確認してくださいね。
ケイク・シトロン(レモンのケーキ)

最近、夜勤続きです・・・。
夜勤といっても夜中ではないですけどね。
なんてたって昼は暑いんですよ
オーブンまわしてると冷房もきかないし。
夕方過ぎるとちょっとはマシに、夜になると、適温

夏でもいける!ケイク・シトロン(レモンのケーキ)プレゼント
昨夜もプレゼントの「ケイク・シトロン」を焼いていました。
レモンのゼストは地道な作業ですね。
私は、ゼストを一度冷凍させてから使います。
グラニュー糖に香りをうつして☆

卵は湯せんで40℃まで上げて、グラニュー糖を加えて
それからもったりとするまで泡立てます。
夏でもいける!ケイク・シトロン(レモンのケーキ)プレゼント

こちらも、低速で地道作業
でも、おかげでキメの細かい気泡ができました。
この段階で、かなりのレモンの香りが漂いますよ。
夏でもいける!ケイク・シトロン(レモンのケーキ)プレゼント

ここに、スーパーバイオレット、ブールノワゼット、レモン果汁、
グランマルニエを加えてオーブンで焼成。160度で40分。
夏でもいける!ケイク・シトロン(レモンのケーキ)プレゼント

---レシピ☆---
(miniパウンド型2~3個分)

全卵  2個
グラニュー糖  80g
レモンのゼスト  1/2個分
スーパーバイオレット  90g
ブールノワゼット   100g
レモン果汁    1/2個分
グランマルニエ  15cc

miinaのレシピでは、焼きあがりにブランデーをうち、
アプリコットナパージュ(50g)を塗り、その後、グラス・ア・ローを
表面に塗ります。さらにオーブンで160度で5,6分の乾燥焼き。
ツヤツヤの見た目に、シャリシャリした食感。

ケイク・シトロン(レモンのケーキ)
しっかりと冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
夏でも爽やかなお味のしっとりとしたケーキ。
シャリシャリ感も楽しめて、夏でもたくさん食べれるケーキだと思います。

ただいま、miinaからこちらの「ケイク・シトロン」をプレゼントさせていただいてます。
☆プレゼント期間は、~7月15日のご注文までです。
サマーバレンタイン 「ケイク・シトロン」プレゼント!
るーちゃんママ
わあ!
こちらのケイク、ずっと気になっていました。
嬉しいレシピつき、思わず喜んじゃいました。
うふふ。
レモンの香り、そしてバターのいい香り。
この相性がたまらないケイクなんだろうなって思いました。

本当に美味しそうです!!
2011/07/15(金) 05:25:59 | URL | [ 編集]
keiko
ケイク・シトロンのレシピup嬉し過ぎる~~!!
miinaさんのケイク・シトロンを食べてやみつきになってます☆
この感動、初めてmiinaさんのガレットを食べた時と同じ感覚・・・♪

ブールノワゼットという用語が分からず調べたのですが、
焦がしバターで間違いないでしょうか?
あと、レモンのゼストはピールのこと?
何とかして私も作ってみたいと思います☆

こうやって作り方を見ているとmiinaさんが本当に丁寧にお菓子作りをしているんだなぁ~と伝わってきました。

暑い中のオーブン稼働は大変だと思いますが体には気を付けて下さいね☆
2011/07/16(土) 14:00:01 | URL | [ 編集]
miina → るーちゃんママさん
コメントありがとうございます♪
るーちゃんママさんのレモンケイクやオレンジケイクもおいしそうだなぁ~って。
いつもながらにパソコン画面にくぎ付けです(笑)

それにしてもるーちゃんママさんは本当に心が温かくて、とっても努力家でやさしくて。
忙しくても頑張り屋さんで。
みんなるーママさんのこと大好きですよね。
(私もファンです!!)

お嬢さんもなんだかすくすく成長されて、大きくなられましたね。今後も成長が楽しみですね☆
これからもブログ楽しみに拝見させていただきまーす!
2011/07/17(日) 23:49:57 | URL | [ 編集]
miina → KEIKOさん
ケイク・シトロン気に入ってくださって嬉しいです。

ぜひぜひ!KEIKOさんならもっと上手につくれますよ。
レシピUPして、作ってみたいと思ってくださる人がいるってことに幸せを感じます。
ありがとう☆

ブールノワゼットは焦がしバター。
私は発酵バターを使っています。火にかけているときの香りがたまらないですよ(笑)

レモンのゼストは、皮のすりおろしです。
無農薬のレモンの表面をよく洗い、薄くすりおろします。
表面の黄色い部分をけずる感じ。
これは入れなくてもいいですが、いれた方がレモンの香りが引き立ちます。

焼きあがりは、まったく別の食感です。
ふっわふわにやきあがりますよ。
ぜひ、作ってみてくださいね。
2011/07/18(月) 00:03:52 | URL | [ 編集]












管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:
※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。