fc2ブログ
  
2009/03/22(日)
『Webサイト「パリでお菓子を食べよう」レシピ更新!』
Webサイト「パリでお菓子を食べよう」レシピのページ更新しました。

クレーム・ブリュレとフランボワーズのムースが入ったおシャレで贅沢な
チョコレートケーキです。
「カラカス・ア・ラ・フランボワーズ」

甘酸っぱいフランボワーズとまろやかなブリュレがチョコレートの
おいしさをさらに引き立てます!


それから、先日ご紹介させてもらった本サイトのバナーを
さっそく貼ってリンクしていただいた方々!
本当にありがとうございます

コチラ↓

※以下のソースをコピーしてご自身のサイトのお好きな位置にペーストしてください。
バナーサイズは140px×52pxです。
(万が一、うまく表示できない場合はお知らせくださいね)


↓こんなイメージです。
miinaのフランス製菓留学*パリでお菓子を食べよう


いつも読んでいただきありがとうございます。
今日の記事good! って思ったら、ぜひワンポチお願いします。


パティシエ辻口博啓のスーパースイーツ
パティシエ辻口博啓氏のスーパースイーツにランキング!
いつも応援ありがとうございます。

レシピブログ
こちらも↑ワンクリックお願いします。
スポンサーサイト



2009/03/08(日)
『Webサイト「パリでお菓子を食べよう」お菓子屋さんめぐり更新』

Webサイト「パリでお菓子を食べよう」
「パリのお菓子屋さんめぐり」のページ更新しました。

お菓子をバーベキューのように串刺しにした「ブロシェット」
おもしろい16区の「Carton」も紹介してます。

↓こちらからそのページが見れます。
http://miinaclaire.web.fc2.com/paris/patis.html
(新着ページなので、次回の更新までの期間限定です)



それから、先日作ったバナーをみなさんのサイトやブログに貼りつけられるようにしましたぁ~
もしよかったらリンク貼ってみてください。
※以下のソースをコピーしてご自身のサイトのお好きな位置にペーストしてください。
バナーサイズは140×52pxです。
(万が一、うまく表示できない場合はお知らせくださいね)


↓こんなイメージです。
miinaのフランス製菓留学*パリでお菓子を食べよう


いつも読んでいただきありがとうございます。
今日の記事good! って思ったら、ぜひワンポチお願いします。


パティシエ辻口博啓のスーパースイーツ
パティシエ辻口博啓氏のスーパースイーツにランキング!
順位が上がってきました。みんなのおかげ!

レシピブログ
こちらも↑ワンクリックお願いします。
2009/02/28(土)
『Webサイト「パリでお菓子を食べよう」マロンムースのレシピ更新!』
Webサイト「パリでお菓子を食べよう」レシピのページ更新しました。
「シーバスのマロンムース」です。
↑クリック

私がフランスで初めて作ったケーキなので、とっても緊張しながらレッスンを
受けていたのを覚えています。
このケーキはシャルロットケーキと言われる、ビスキュイ・キュイエールを
細く焼き上げた生地を回りに使って仕上げています。

中に入っているのは、シーバスというウィスキーが入ったマロンムース

とっても大人の味に仕上がってます。

初めてホームステイ先の家族に食べてもらって褒められた、
思い出深いケーキです~。

miinaのフランス製菓留学*パリでお菓子を食べよう


いつも読んでいただきありがとうございます。
今日の記事good! って思ったら、ぜひワンポチお願いします。


パティシエ辻口博啓のスーパースイーツ
パティシエ辻口博啓氏のスーパースイーツにランキング!
今日の順位は??

レシピブログ
こちらも↑ワンクリックお願いします。
2009/02/21(土)
『Webサイト「パリでお菓子を食べよう」トップページ更新』
今週の更新は、トップページです。
トップページに動きを持たせたくて「Flash」で制作しました。
ページを読み込む際にトップページのイメージが動きます。
かわいさを持たせようと意識して作りましたぁ~


Webサイト「miinaのParis製菓留学」イメージ
↑写真クリックでサイトのトップページへジャンプします。


いつも読んでいただきありがとうございます。
今日の記事good! って思ったら、ぜひワンポチお願いします。


パティシエ辻口博啓のスーパースイーツ
パティシエ辻口博啓氏のスーパースイーツにランキング!
今日もよろしくお願いします♪

レシピブログ
こちらも↑ワンクリックお願いします。
2009/02/14(土)
『Web「パリでお菓子を食べよう」お菓子屋さんめぐりレポート更新!』
私がフランスへ製菓留学した時のことをまとめたWebサイト
「パリでお菓子を食べよう」がOPENしてから2週間。
少しずつアクセス数も上がってきました~♪


ピエール・エルメ・パリ


今週はパリのお菓子屋さんめぐりが更新されました。
「パリのお菓子屋さんレポート」は、毎回3つずつ紹介しています。
今週は、あの有名な「ピエール・エルメ・パリ」もレポートされていますよ。
※過去のレポートは「バックナンバー」から見ることができます。


miinaのフランス製菓留学*パリでお菓子を食べよう
*こちらはトップページへジャンプします


いつも読んでいただきありがとうございます。
今日の記事good! って思ったら、ぜひワンポチお願いします。


パティシエ辻口博啓のスーパースイーツ
パティシエ辻口博啓氏のスーパースイーツにランキング!
応援お願いします。

レシピブログ
こちらも↑ワンクリックお願いします。
2009/02/07(土)
『Web「パリでお菓子を食べよう」マカロン・バニラのレシピ更新!』
私がフランスへ製菓留学した時のことをまとめたWebサイト
「パリでお菓子を食べよう」がOPENしてから1週間。


おかげさまで、みなさんに見てもらえてとってもありがたい
です~。
カワイイとのコメントもいただきました。
これから少しずつ更新していきますので、末永くよろしく
お願いします!!


さっそく、「マカロン・バニラ」のレシピ更新しました。
こちらは「エコール・ルノートル」で習いました~。

でもマカロンはとっても難しい・・・。
miinaも何度も作って練習しています。



そして、こちらのWebサイトのバナーができました。
FireWorksで作成しましたよ。いかがでしょうか?
ご意見お待ちしていますね。

miinaのフランス製菓留学*パリでお菓子を食べよう


いつも読んでいただきありがとうございます。
今日の記事good! って思ったら、ぜひワンポチお願いします。


パティシエ辻口博啓のスーパースイーツ
パティシエ辻口博啓氏のスーパースイーツにランキング!
応援お願いします。

レシピブログ
こちらも↑ワンクリックお願いします。
2009/01/31(土)
『本日OPEN!miinaのフランス製菓留学サイト「パリでお菓子を食べよう」』
お待たせしましたぁぁ~。
みなさんから「楽しみにまってます」とコメントいただき、
本当に励みになりました。毎日、コツコツとHTMLファイルを書き、
素材を作っては配置して、昨日、細かい修正してやっと完成しました。
サイトを一から作るのは、本当に大変ですね。

でも、ものすごい達成感!
素人の私でも、Webサイトが作れてしまうなんて!

miinaのフランス製菓留学
「パリでお菓子を食べよう」

(↓写真をクリックするとサイトへジャンプします)
miinaのフランス製菓留学サイトへジャンプします
URL http://miinaclaire.web.fc2.com/paris.html

・あこがれのパリで習うお菓子のレシピ
・パリのお菓子屋さんめぐり
    などなど・・・


このサイトは今日で立ち上げておしまいではありません。
中身をどんどん更新していきます。
なので、少したったらもう一度訪れてみてください。
雑誌の特集ページみたいな感じを想定しています。

これからパリに行かれる方はぜひ参考に!
予定がない方も、このサイトをみて行った気になれたらいいな。
お菓子作ることが好きな方は、レシピを参考にどうぞ。

お菓子好き、パリ好きの方がたくさん訪れるサイトになれば
幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。


いつも読んでいただきありがとうございます。

パティシエ辻口博啓のスーパースイーツ
パティシエ辻口博啓氏のスーパースイーツにランキング!
いつもクリックありがとう

レシピブログ
こちらも↑ワンクリックお願いします。
2007/11/28(水)
『Parisのリッツで製菓研修受けました』
2007年11月11日~17日まで、お菓子の本場パリで、
製菓研修を受けてきました。
あの憧れの『エコール・リッツ・エスコフィエ』で。
Ecole Ritz Escoffier Paris

お菓子作りという共通の興味をもつ仲間に出会えて、
大好きなフランス、パリでお菓子作りを学べたことは、
本当に貴重な体験でした。
リッツで製菓研修うけました
今回の旅では盛りだくさんの企画アリ
毎日午前中がリッツの授業、午後からはParisの街を探索
有名なパティスリーショコラティエを訪れたり、
夕方はフランス人マダムの家庭でのお料理教室や、
フランス料理一ツ星レストランでのディナーなどなど。

そんな旅の様子と、リッツでの製菓研修の模様を『Paris留学』ブログ
にて公開中です。コツコツと更新していますので、お時間あるときに
覗いてみてくださいネ。

☆Paris留学*パリで暮らしてみたくて
2006/08/10(木)
『ホストファミリー その2:母(マダム)』
フランスからの手紙

先日エアメールが届きました!
そう、私が去年フランスのパリにプチ留学してた時に、ホームステイでお世話になったマダムからです。

ホームステイ先のマダム☆ブリジット
マダムはとても親切な方で、私が困ってないかいつも気にかけて
くれました。英語も通じなくて、お互いに母国語しか話せない
状況の中、私の必死なフランス語を理解できるまで一生懸命
聞いてくれ、だからこそこちらも諦めずに伝えきったことが、
私のフランス語勉強の意欲を掻き立てたんだと思います。
彼女は私の人生において大きな影響を及ぼした存在です。
これからもフランス語を勉強し続けていこう!って思っています。
そしていつかまたパリに行った時は、マダム☆ブリジットに会いに
行こうと思っています。
もちろんその家族にもね!
『ホストファミリー その1:娘』

さてさて、届いたエアメールですが、困ったことに全く読めません。
意味を辞書で調べれば!というコトではなく、その文字自体が読め
ないのです。。。フランス人の書くアルファベットはとても特徴が
あり、日本人の書く教科書のような丁寧なアルファベットはどこに
も見られず、わからない文字だらけなのでちょっと読むのに苦戦中
です。でもがんばって読んで、返事を書きたいと思ってます
2006/06/04(日)
『マカロンのツリー』
Parisの街でこんなカワイイものみつけて、思わずパチリ
カラフルなマカロンでできたツリーです。
私はこういうの大好き
ジェラールミュロのマカロン


私がパリに行ってたとき、学校の近くにおいしいケーキとお惣菜の
お店があって、キッシュやパテやパンを選び、さらにもう一つ必ず
甘いお菓子を買ってランチ
これで午後からも乗り切っていました。
それがこの有名な「ジェラール・ミュロ」
もちろんマカロンもおいしかったなぁ~

いつ行ってもお店には人がいっぱい。
ここで売ってるものは何でもおいしいから。
パリの現地の人たちと共にmiinaの舌も実証済みです。



※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。