fc2ブログ
  
2014/03/02(日)
『ゴルフデビュー☆』
タイのゴルフコースに初めて行ってきました。

「ロイヤルレイクサイド」
ロイヤルレイクサイド

日本のゴルフコースと違って、広くて緑がいっぱいでとても気持ち良かったです。

ただ池がとっても多く、またバンカーはアリ地獄状態で、
下手っぴな私はけっこうみなさんに迷惑をかけてしまいました
ロイヤルレイクサイド

スコアはあまり良くなかったけど、すごく楽しくて
機会があればまた行きたい!と思いました。
その時までに、池とバンカーを克服しなければ。。。
ロイヤルレイクサイド

スポンサーサイト



2013/11/21(木)
『ルーフトップレストラン「シロッコ」でアニバーサリー』
11月21日―。
私にとって特別な日。

5年前のこの日は、旦那さんと付き合い始めた日
4年前のこの日は、旦那さんと結婚した日
3年前のこの日は、マリアージュ・ガトーがオープンした日

私にとって一生スペシャルな日。

バンコク*ルーフトップレストラン「シロッコ」

今年は、結婚4周年
現在、バンコクに在住なのでスペシャルな場所でお祝い。
それは、世界でも最も高い場所にある
ルーフトップレストラン「シロッコ」です。

バンコク*ルーフトップレストラン「シロッコ」

こちらはドレスコードがあるレストラン。
かなり厳しい服装規定があるので要注意です。

実は、私たちはこの場所に来たのは2回目。
1回目は下見に訪れたのですが、ドレスコードに引っ掛かり、
エレベーターにさえ乗ることができませんでした
(下見できなかったけど、本番じゃなくてよかった

バンコク*ルーフトップレストラン「シロッコ」


そして、2度目のこの日は2人とも結婚式に出席するような格好で
お店に向かい、4回目の結婚記念日にあこがれの「シロッコ」
お祝いすることができたんです

バンコク*ルーフトップレストラン「シロッコ」

想像していた通り、本当に素敵な場所でした。
63Fからの夜景はすばらしく、頭上に広がる夜空は解放感、
涼しい風が吹く中でいただくハイレベルな食事は
最高に幸せなひと時でした。

バンコク*ルーフトップレストラン「シロッコ」

バンコクに来てよかった。
海外だからできるスペシャルな日でした。
こうして幸せに暮らすことができる当たり前な生活に感謝して
これからも夫婦で協力して海外生活を乗り越えていきたいです

バンコク*ルーフトップレストラン「シロッコ」

2013/10/25(金)
『初めてのカービング教室』
タイの伝統工芸のひとつカービング教室に参加してきました。

教室のまん中に先生の作品が
カービング教室

間近で見たのは初めてで、思わずため息がでるような美しさ。
カービング教室

すいかもこんな風に変化するんですね~
カービング教室

今回は、初心者のためのカービングで、
もちろん私も全くの初めて!
ナイフの持ち方、使い方から教わりました。
カービング教室

きゅうりは柔らかいので切りやすい反面、
勢い余って切ってはいけない部分までそいでしまいそうです。
カービング教室

不格好ながらきゅうりの葉っぱとチューリップ花を作りました。
細かい作業は嫌いじゃないので、なかなか楽しい時間でした。
カービング教室

さっそくおウチに帰ってから、きゅうりをハート型に!
でも、ご飯の支度に時間がかかってしまって。。。
日々の食卓を飾るのは難しいですねぇ…
2013/08/23(金)
『オイスターバーwharfでフレッシュな牡蠣』
シンガポール最後の楽しみが、オイスターバーでのディナーです。
タイではなかなか食べられない牡蠣をたくさんいただきましたよ。
オイスターバー wharf

昔は生の牡蠣があまり好きじゃなかったのに、
今やそのフレッシュな海の味をおいしく感じるようになりました。
味覚がやっと大人になったんだなぁ~

そして、今回産地の違う牡蠣をいろいろいただいたのですが、
獲れた海が違うと、こうも味が違うことにとっても驚きでした

おいしい牡蠣にお酒がすすみます!
私は初めてのモヒートに挑戦
ピーチ味をオーダーしたので、
桃の甘さとミントの爽やかさがとってもGood
オイスターバー wharf

ここwharfは旦那様の会社の人から教えていただいたのですが、
本当に全ての料理が全部おいしかったです
オイスターバー wharf

ポテトフライもおいしいから!と教えていただいてたのでオーダー
オイスターバー wharf
なにコレ~うま~い
味付けされてる感じがないのに、すごい良い香りが漂ってるんです。
私の想像ですが、多分トリュフオイルで揚げてるのではないかな…

そして、バーニャカウダ
お鍋の底に熱い大きな石が入っていて、
その蒸気で蒸しあがった野菜が甘くておいしい~
オイスターバー wharf

それから牡蠣のアヒージョです。
このガーリックオイルをつけていただくパンもおいしいです。
オイスターバー wharf

何から何までおいしかったです。
普段食べることがないお料理ばかりでとっても大満足!

オイスターバー wharf

この後、急いでチャンギ空港へ!
地下鉄の乗り換えに時間がかかってしまい、
空港に到着したのは出発1時間前になってしまいました。
チェックインカウンターに着いたら、
「○○さんと△△さんですね!(←私たちの名前)」
と先に名前を言われてしまいました。
チェックイン一番最後になっちゃったようです

でも無事にバンコクへ戻ってきましたよ
1泊2日の短い旅でしたが、とても楽しくて
すごい充実していた旅でした
2013/08/22(木)
『絶品スノーアイスでひんやり~』
ユニバーサル・スタジオの後は、こちらのかき氷!
「マンゴー&ストロベリー」
週末シンガポール 味香園

雪のようなふわふわのスノーアイス
ただのかき氷ではないんです。
良く見たら、フルーティーな果物の果汁を冷凍させて
それを削ってありました。
だから、溶けてもみずっぽくならないんです。
すごいおいしくて感動~

他にも、抹茶小豆や黒ゴマ、ココナッツミルク、ライチ…
ものすごくバラエティに富んでいて、いろいろ食べてみたくなっちゃいました
週末シンガポール 味香園


そんな絶品スノーアイスは、
チャイナタウンンにある「味香園甜品」でいただきました。
週末シンガポール 味香園

シンガポールって味わい深い街です。
週末シンガポール 味香園
2013/08/21(水)
『ユニバーサル・スタジオ・シンガポール』
シンガポール2日目の目的は、
「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール」です!

すばらしくいい天気に恵まれて、セントーサにやってきました。
週末シンガポール

日本でもユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ったのは
もう10年くらい前だと思うし、シンガポールには
日本とは違うオリジナルのアトラクションもあるみたいで
とっても楽しみにしていました。
週末シンガポール

こちらは入り口前。
日曜日だったので、とても混んでいました。
パスポートを見せると、チケットが割引になります。
外国人割引があるのですね。ラッキー!
週末シンガポール

園内はそれほど広くなくて、ほとんど回ることができました。

印象的だったのは、今や3Dシアターを超えて
4Dシアターのアミューズメントが多いことでした。
アトラクションもどんどん進化しているなぁと感じました!

私たちが一番おもしろかったと思ったのは、なんといっても
「トランスフォーマー」でした。
4Dシアターとライド型アトラクションの合体版です。
これは、本当に大人も子供も楽しめると思います。

久しぶりに子供みたいにはしゃいだ瞬間でした
2013/08/20(火)
『プールの横には温泉?!』
シンガポール、日中はとっても暑かったのですが
朝晩はけっこう涼しくて、そんな中ホテルの屋上の
プールに入ったので、実はけっこう寒かったです。

入る時は、水が冷たいので足からそーと…
お腹のあたりでいったんストップ。
ここからが勇気が要りました。
一気にジャボーン!!

プールの中に入ってしまえば、ちょっと温かく感じるのですが、
それでも長く入っていると、身体が冷えてきます
でもせっかくの景色だから眺めていたいという
気持ちで泳ぎもせずにじっと高層からの景色を!

ここが水じゃなくて温泉だったら最高なのにねぇ。
なんて、思っちゃったりして

そしたら、あったんです!!!!!
温泉ではないけど、

温水のジャグジー
 ↓ ↓ ↓
週末シンガポール

最初はここもただのプールかと思ったのですが、
入っている人達がみなさん首までつかっていたので
もしかして・・・
と入ってみたら、なんとあったか~い
温泉につかっている気分になりました。
冷えた身体が一気にあったかくなり、
疲れも吹き飛んでいくような、日本人にはたまらない感覚。

マリーナ・ベイ・サンズのプールに行かれた時は、
プールと反対側にある、ジャグジーをぜひぜひ
ご利用くださいませ。
2013/08/19(月)
『地上200mからの朝の景色』
さて、翌朝は6時にもう一度プールに行きました。
昨日とはまた別の景色ですが、これもまたすばらしいものでした。
マリーナ・ベイ・サンズ

早朝のプールは人が少なくて気持ち良かったです!
マリーナ・ベイ・サンズ

ここのプールサイドで朝食でも!と思って、
昨日ラッフルズホテルで購入したクロワッサンを持って
きました。コーヒーを注文しようとしたら、
ちょっと時間が早すぎて注文できませんでした…。

残念でしたが、部屋に戻ってコーヒーを入れて朝食タイム。
さすが、マリーナ・ベイ・サンズ・ホテル!
お部屋に置いてあるコーヒーはちょっといいもの。
紅茶においてはTWGのものでした
そしてラッフルズのパン。意外にも満足いく朝食でしたよ。
2013/08/18(日)
『地上200mからの夜景』
ホテルに戻って向かったのは、そう57階の屋上プール。
こんな状況での絶景は初めてみました。
それもそうですよね!

マリーナ・ベイ・サンズ

こうやってプールに入りながら見る夜景は他にはないですよね!
ロマンチックです
マリーナ・ベイ・サンズ

しばらくの間、ゆったりと泳いだり、夜景を眺めてすごしました。
マリーナ・ベイ・サンズ

2013/08/17(土)
『チリクラブ初体験と素晴らしいショー』
私たちが運よくショーの数々を見ることができたのは、
ここマリーナ・ベイに面するレストランをディナーで予約していたからです。
「パーム・ビーチ」

しかも、外の席でした!
暑いかな?とも思ったのですが、夕方には風も涼しくて
暑さはなくとても気持ちよかったです。

私たちは、シンガポールを代表するチリクラブを
いただくコースを注文しました。
前菜に生牡蠣とサーモン
とってもフレッシュでおいしい~!
チリクラブ パーム・ビーチ

海老のスープと魚料理
このスープはトムヤムクンかと思ったら味が違いました。
隣の国なのに、タイとは料理が違うのですね!
魚料理は、甘辛な味がまるで日本の煮魚!
こちらもおいしかったです。
チリクラブ パーム・ビーチ

さてお待ちかねの「チリクラブ」
辛いトマトソースに大きな蟹が1匹どーん。
ピリリと辛めのソースは後引くおいしさ。
はさみで蟹の殻をバチバチ切りながら、
中の蟹の身をいただきます。
手はベトベト!でもそんなこと気にせずがっつりいきます。
小さい甘い揚げパンがセットになっていて、
これにソースを付けていただくのも美味。
チリクラブ パーム・ビーチ

最後に炒飯がついてきてお腹は大満足。
デザートは南国フルーツでした。
これはタイと同じですね。
チリクラブ パーム・ビーチ

あたりは少しずつ暗くなってきた時に、
そのショーは始まりました。
最初は航空ショーです。
頭上を軍事用の飛行機がものすごい音をたてて飛んで行きました。
初めて見る迫力に、思わず興奮!!
何基もの飛行機が、同じ距離を保って飛び、
そしてその後は美しく広がって飛んでいき
あたりは歓声に沸いていました。

そして、空が完全に暗くなると花火が始まりました。
シンガポール マリーナ・ベイ

日本では今が花火の時期と思いますが、
私が今いるタイでは今の時期に特に花火はないので、
こちらのシンガポールで運よく花火が見られたのは
予想外にラッキーでした。
シンガポール マリーナ・ベイ

最後に、水のショー「ワンダー・フル」です。
マリーナ・ベイ・サンズの屋上からレーザー光線が
光り始めました。
私たちはこちらの対岸にいたのでよく見えなかったのですが、
湾の水上に大きな噴水が吹き出し、それをスクリーンとして
映像を映し出したり、そこに音楽な融合した迫力あるショーです。
シンガポール マリーナ・ベイ


これらのショーが見れたのは本当に運が良かったです。
おいしい食事と素晴らしいショーの数々。
シンガポールの思い出の1ページになりました。
※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。