fc2ブログ
  
2013/10/01(火)
『マカロン柄のオーバルトレイ』
マカロン大好きなmiinaがヤワラートで見つけて即買いした
マカロンやその他おいしそうなケーキ柄の布!
これを使ってオーバルトレイをカルトナージュで作ってみました。
カルトナージュ オーバルトレイ

オーバルなど、曲線のものはこれまであまり作ったことがなくて
でも丸みをもった箱やトレイはかわいいので
これからいろいろと作ってみたい!って思っていました。

カルトナージュ オーバルトレイ

曲線の厚紙カットは難しいので、
まずは先生のところでキットを購入させていただきました。

カルトナージュ オーバルトレイ

このトレイのチャームポイントは、何といっても
まん中の窓からのぞくマカロン
ストライプの布地をくりぬき、マカロンが見えるように
調整しました

カルトナージュ オーバルトレイ

取っ手を付けたらかわいい

マカロン柄のオーバルトレイ

側面と裏底には、miinaの大好きなフランス菓子
勢ぞろい!!見ているだけでキュンキュンしちゃいます!

マカロン柄のオーバルトレイ

第2弾のマカロン柄オーバルトレイもmiina好みに仕上がって満足です!



miinaが日本で作った作品はこちら。
カルトナージュ
スポンサーサイト



2013/09/20(金)
『カルトナージュのお道具箱』
日本では日々たくさん作っていたカルトナージュ。
タイに来てからめっきり…だったのですが、
先月、道具一式をタイで購入して始めました!カルトナージュ。

布はヤワラートで購入したもの。
1m70バーツや80バーツの安さに思わず飛びついてしまいます。

一番初めに作ったのが、こちらのお道具箱。
カルトナージュ用の布を整理するのに使いたいなぁと
思ってワークショップに参加しました。
カルトナージュ お道具箱

カルトナージュは最初に厚紙を採寸し、カットしてから始めるのですが
こちらはあらかじめカットされているキットの購入。
カルトナージュ お道具箱

なので組み立てからスタート!簡単

カルトナージュ お道具箱

角の処理は丁寧に端切れを挟み込んでから貼り合わせます。
カルトナージュ お道具箱

上段、下段をおなじように作って重ねたら完成。
布の柄の合わせ方を上下で少し変えてみました。
カルトナージュ お道具箱
マリメッコ風の柄が気に入ってます
タイで初のカルトナージュ、無事に大成功。

miinaが日本で作った作品はこちら。
カルトナージュ
2013/01/27(日)
『バンコクでの新しいおウチ-アパート編-』
私がバンコクでほとんどの時を過ごすことになる新しいおウチ。
アソークのアパートメントです。

バンコクでのアパートメント
入り口は警備員の方が数人いらっしゃって24時間警備。

出かけるときには必ずここを通るので、
「サワディーカップ!」
っていつも笑顔で元気にあいさつしてくれて気持ちがいいです。
(さすが微笑みの国

アパートメントと言っても、26階建て
バンコクでのアパートメント

ただバンコクは40階以上の高層マンションも
いっぱい建っているので、
うちのアパートは決して高い方ではないです


アパートの玄関を入ると、ちょっとしたロビーが。
バンコクでのアパートメント

私のお部屋のフロアは12A階です。

12A階の謎ですが…
エレベータで説明すると
実はこういうこと↓
バンコクでのアパートメント
12階の上の階ってことです。

タイでも’13’という数字は嫌うようですね。



2013/01/27(日)
『バンコクでの新しいおウチ-お部屋編-』
タイで駐在員の家族が住むようなおウチは、
ゲスト用のお部屋が1~2部屋付いているので
ほとんどが日本のおウチよりも広いです。

せっかくなので、広いおウチに住んでみたい!っていう方は多いと思います。

でも、私たちは夫婦2人なので、広いおウチは必要ないね!
っていう2人の意見のもとお部屋を探しまわって、
中でもなるべく広くないおウチを選びました。


家具・家電が一通り付いているのはとってもありがたい。
バンコクでのアパートメント 「ダイニング」

↑ダイニングテーブルに、
こちらはソファもテレビも!そろったリビング
バンコクでのアパートメント 「リビング」

こちらはベッドルーム
バンコクでのアパートメント 「ベッドルーム」

そして、バスルーム
バンコクでのアパートメント 「バスルーム」

ゲスト用のベッドルーム
バンコクでのアパートメント 「ゲスト用ベッドルーム」

そして、ゲスト用バスルーム
こちらは、バスタブなしのシャワー室のみです。
バンコクでのアパートメント 「ゲスト用バスルーム」

ゲスト用の方は、お掃除しなくていいように
まったく使ってません
もしお友達が来てくれた時は、ここに泊まってもらえます

それから、ちょっと狭いけどキッチンがこちら。
バンコクでのアパートメント 「キッチン」

オーブン付きなのが嬉しい~
バンコクでのアパートメント 「キッチン」

荷物がまだ到着しないので、お部屋はガラン~としてます。
早くいろいろと届いて欲しいな。
そして、早くお菓子も焼きたいな!

(その前にまずは、お料理からですよね…
2013/01/27(日)
『バンコクでの新しいおウチ-ファシリティ編-』
駐在員用のアパートはどのアパートもほとんど
共用のプールフィットネスが付いています。

私たちのアパートのプールは6階にあります!
エレベーターは全てカードキーで管理されているので、
入居者でなければこういうファシリティエリアに
入れないようになっています。

6階だから、ちょっとだけ見晴らしいい?!
バンコクでのアパートメント 「プール」

アパートにプールが付いていてだれか泳いだりするのかなぁ…
って思っていたのですが、

バンコクでのアパートメント 「プール」

私の住んでるアパートは欧米の方が多く、
けっこう、泳いだり、プールサイドで読書したりしてます。
私もいつか泳いでみようかな…?
バンコクでのアパートメント 「プール」

それから、こちらがフィットネスルーム
バンコクでのアパートメント 「フィットネスルーム」
運動用のウェアやシューズなどの荷物が到着したら、
ここで絶対運動しようと思います。
こんなに近くにジムがあって、なんて便利なのぉー

隣はキッズルームも完備
子どもがいたらここも使えそう~ね。
バンコクでのアパートメント 「キッズルーム」

※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。