fc2ブログ
  
2014/04/19(土)
『パタヤ*ロイヤル・クリフ・リゾート・ホテル』
パタヤのビーチ沿いにある「ロイヤル・クリフ・リゾート・ホテル」に宿泊。
海が一望できて、とっても解放感!

お部屋から海とプールが両方見渡せて、素敵な景色でした。
ロイヤルクリフ

2日目の朝、ホテルのプールに繰り出しました。
常夏の国タイにいるのに、プールに入るのはまだ2度目くらいです。
ロイヤルクリフ

前回は去年の7月にシンガポールへ行った時。
噂のマリーナ・ベイ・サンズの屋上のあのプールに入りました。
今回もプールの先端部分が、マリーナ・ベイ・サンズのプールみたいに
向こう側に水が流れ落ちていて、シンガポールを思い出しました。

暑かったので、水がとっても気持ちいい~!
童心に返って水遊びしちゃいましたよ。
スポンサーサイト



2014/02/14(金)
『フアヒンの最後はカオ・ルアン洞窟』
フアヒンからバンコクに戻る途中、とても神秘的な洞窟があるとのことで「カオ・ルアン洞窟」に寄ってきました。
カオ・ルアン洞窟

この洞窟は無料で入ることができます。
下につながるせまい階段を降りて行くと
それだけで気温が2,3℃低く、ひんやりしています。
カオ・ルアン洞窟

奥には金の寝仏像がありました。
うす暗くそして音もなく、荘厳な雰囲気に包まれており、
心が洗われるような場所です。
カオ・ルアン洞窟

そしてたくさんの仏像が並ぶ場所では、岩の間から差し込む太陽の光が神秘的な雰囲気でした。
カオ・ルアン洞窟

1泊2日のフアヒン旅行。
とてものんびりした街で、ゆっくりと時間を過ごすことができました。
2014/02/13(木)
『フアヒンの海辺でシーフード「ミーカルナー」』
フアヒンのホテルに到着。
いざチェックインの際に、ホテル側から身分証明証の提示を求められました。
たまたま私はパスポートを持っていたのでそれを提示。
でも旦那さんは何ももっておらず、ない!と言ったら
ホテルに宿泊できないと言われました。

えー!!

どうするの、どうするの、ってなって、
なんかないの?と二人とも財布を探す探す…。
本人確認のために写真付きの証明が必要と言われても…。

すると私の財布から、旦那さんのタイ国日本人会の会員証が出てきました。
顔写真が付いてるからいけるかな…と恐る恐る提示してみると、

OK!

日本人会に入会していて、よかったぁ~


安心してホテルでお昼寝

夜はホテルから海沿いを歩いてシーフードレストラン街に行ってみました。
「チャオーレーシーフード」と悩んだのですが、
今回は「ミーカルナー」に行きました。
レストランはオープンデッキの上にあり海に面していて、
一番海側の席に案内してもらったので、
潮風と波の音に癒されながらのディナーとなりました。
シーフードレストラン「ミーカルナー」
海老はキロ売りでしたが、500gでもオーダーできました。
やっぱり海老はグリルに限る。殻が香ばしく身がブリブリでした。

シーフードレストラン「ミーカルナー」
トムヤムクンはこのところ食べてなかったので、
久々に食べたくなり注文。
辛さがちょうどよくて、酸っぱさが病みつきになる一品です。

シーフードレストラン「ミーカルナー」
それからイカの炒め物。
めちゃくちゃ辛かったけど、でもおいしかった!!

シーフードレストラン「ミーカルナー」
そして、蟹のチャーハン。
これはまちがいなくおいしいです。

地元で人気のお店らしくて、とてもにぎわっていました。
料理もおいしくてなかなかよかったです。

デザートも食べようとメニューをもらったのですが、
ウチはアイスしかないから、おいしいデザートが食べたいならナイトマーケットに行くといいよ。
と店員さんが教えてくれました。
ロッティはおいしいよ!!

なんとも商売気のなさが信頼できますね。
シーフードレストラン「ミーカルナー」

もちろん、このあとナイトマーケットに行きました。
ロッティが何かわかってなかったのですが、
行ってみたら何軒か屋台があって、すぐにわかりました。
コレ!
ロッティ

薄く伸ばした生地を多めの油で焼いて、
たたんだら練乳をたっぷりかけるスイーツです。
とっても甘かったけど、生地がもちっとしていておいしかったです
2014/02/13(木)
『フアヒンのワイナリー*ヒルズ・ヴィンヤードへ』
バンコクから車で2時間半ほど。
行ってきました!フアヒンへ。

まずは、フアヒンの丘の上のワイナリー「ヒルズ・ヴィンヤード」
ブドウ畑の中を、ゾウさんに乗ってトレッキングできるというので楽しみにしていたのですが、なんとゾウさんは契約が終了してしまったとのこと。

えー、ゾウさんに会えないなんて残念
ゾウさん達が契約だったとは、それに驚きましたが。

併設されているレストランでランチ!
天気も良く爽やかな緑の中で風を感じながらのランチは
とっても気持ち良かったです。
huahin Hills Vinyard
ワインが飲めない人のために、ブドウのジュースやソーダなどもあり、これはフレッシュでデリシャス!

ワインに合う食事がいろいろとチョイスでき、
特に手羽元のから揚げはスパイスが効いていておいしかったです。
huahin Hills Vinyard

最後に、ブドウのチーズケーキをいただきました。
huahin Hills Vinyard

都会の喧騒を忘れ、自然の中でのんびり過ごせるひと時でした。
huahin Hills Vinyard

フアヒン郊外にあるお寺にも行きました。
「ワット・フアイ・モンコン」
フアヒン
タイで最も有名な僧侶の、巨大な像があるお寺です。
近くまで行きましたが本当に大きい。
不思議な力にあやかれそうな気持ちがしました。
2013/06/03(月)
『絵を描く象さん』
サムット・プラカーンにある「クロコダイルファーム&ズー」
行ってきました。
クロコダイルというよりは、絵を描く象さんが見たくて
エレファントショーです。
お鼻を上手に使って筆を動かす姿を、
間近で見ると感動です!!
サムット・プラカーン・クロコダイルファーム&ズー

あっという間に完成!
絵を描いた象さん、お疲れなのかしら?
ヨイショ!って座ってます。
かわいい
サムット・プラカーン・クロコダイルファーム&ズー

出来上がった作品はコチラ。
すばらしい上手~
サムット・プラカーン・クロコダイルファーム&ズー

他にも、綱渡りや、ボーリング、ハーモニカ吹きしたり
象さんってそんなに芸達者なんですね。
驚きです!
サムット・プラカーン・クロコダイルファーム&ズー

カンナムスタイルの音楽が鳴ると…
4,5頭の象さんたちが一斉に踊りだしたり!
わぁ、ノリノリ~

そして一番驚いたのが、象さんの二足歩行
できるの?!
あれほど大きい身体なのに、スゴイ。
後ろ足大丈夫かなぁ…ってちょっと心配ですが
サムット・プラカーン・クロコダイルファーム&ズー

象さんの初めてみる動きや曲芸に、
すべて私よりも上手で(笑)
最初から最後まで興奮しました。


そして、こちらはクロコダイルショー
ワニの口の中に、手や頭を入れるという衝撃的な瞬間。
ドキドキしっぱなしでした
サムット・プラカーン・クロコダイルファーム&ズー

ワニさん達もえらいですね。
こちらのショーは満席でした
サムット・プラカーン・クロコダイルファーム&ズー

他にもたくさんの動物たちがいて、
久しぶりに動物園を満喫しましたよ。
2013/04/11(木)
『アユタヤ観光「ワット・マハータート」』
アユタヤで有名な菩提樹に囲まれた仏頭がある
「ワット・マハータート」にも行きました。

ここは高さ44mほどの仏塔が建つ大寺院だったそうです。
これはビルマ軍により破壊され、現在も廃墟と化した
状態で保存されていました。
ワット・マハータート

アユタヤ遺跡は、崩れた建物、壊れた仏像をそのまま
残しているところが多いです。
ワット・マハータート

そして、さらなる神秘がこちらの仏像。
頭だけが木の根に取り囲まれてしまっています。
仏像と写真を撮る際は、自分の頭が仏像の頭よりも
高くなってはいけないそうなので、
ここでの写真は座って撮りました。
ワット・マハータート

2013/04/10(水)
『アユタヤでゾウに乗って観光 』
ゾウさんに会いたくて「エレファント・キャンプ」に行きました。
私はゾウさんに乗ってみたかったのですが、
旦那さんは初めは乗らない…って

仕方ないから、私一人で乗るかぁ

象は想像よりも大きくて、
実際に目の前にしたら…恐いかな?って思ったのですが、
とっても優しい目をしていて、むしろ可愛かったです。
アユタヤ・エレファント・キャンプ

長い鼻を上手に使ってエサを食べる姿を
夫婦でずっと眺めていました。
アユタヤ・エレファント・キャンプ

鼻を、まるで手のように使ってエサをつかむんです。
それも1つじゃなくて、1つつかんだ後に
さらにもう2,3個をつかんで効率的に
口に運んでもぐもぐしているゾウさんを見ていたら
そのうち旦那さんも「かわいいー!!」って。
アユタヤ・エレファント・キャンプ

そして、一緒にゾウさんに乗ってお散歩観光することにしました
一番短いコースで一人200B。
ゾウに乗って観光 アユタヤ・エレファント・キャンプ

象の背中はとても高くて、ちょっとしたスリルがあります。
ゾウに乗って観光 アユタヤ・エレファント・キャンプ

でも歩くスピードはとってもゆっくりで、
一歩一歩踏みしめて歩く健気さがこれまたかわいい
アユタヤの街を、車やバイクの合い間をぬって歩きます。
ゾウに乗って観光 アユタヤ・エレファント・キャンプ

象使いの指示によって、遺跡の前でちゃんと立ち止まって
くれました。象さん、賢いです
ゾウに乗って観光 アユタヤ・エレファント・キャンプ

夫婦そろって、象さんのとりこ
優しくて健気でかわいい!
また象さんに乗って観光したいです。

2013/04/08(月)
『アユタヤ観光「ワット・ヤ・チャイモンコン」』
バンコクから北80kmほど。
チャオプラヤ川とその支流に囲まれた中州に
アユタヤの街があります。

アユタヤの街に入るすぐ手前にある
「ワット・ヤ・チャイモンコン」
遠くからも見える壮大な寺院に圧倒されます。
アユタヤ--ワット・ヤ・チャイモンコン

この大きな仏塔は、20代王ナレースエンが
ビルマ支配からの独立を勝ち取った記念に建立したそうです。
アユタヤ--ワット・ヤ・チャイモンコン

中央の階段を上ると、中に数体の仏像が置かれていて
20バーツでもらえる金箔を、その仏像の身体に貼ることが
できます。
アユタヤ--ワット・ヤ・チャイモンコン

広い敷地には、この仏塔を囲むように何十もの仏像が
並んでいて、その大きさにも圧倒されました。
アユタヤ--ワット・ヤ・チャイモンコン
2013/04/07(日)
『ゾウさんたちにも会える?!バーン・パイン宮殿』
たくさんのゾウさん達に間近で会える?!

バンコクからアユタヤに向かう途中にある
「バーン・パイン宮殿」では、こんなにかわいい
ゾウさん達が迎えてくれるお庭があります。
バーン・パイン宮殿
あまりに可愛くて、ゾウさん達と何枚も写真を
撮りました

広い庭園の中には、様々な建築様式の建物が点在している
「バーン・パイン宮殿」

こちらは、池の中央にタイ様式のこちらの建物。
水面に写った十字型が美しく映えます。
バーン・パイン宮殿

こちらは王の居室であり、また謁見の間として使われていた
西洋風の建物で、中に入るとたくさんの装飾品で飾られていました。
女性は中に入るためにスカートを着用します。
(私はパンツで行ってしまったのですが巻スカートを貸してもらいました)
バーン・パイン宮殿

歴代の王が夏の避暑のために利用したという離宮。
バーン・パイン宮殿

水も草花も美しく、様々な様式の建物を見物しながら
のんびり散歩できる庭園です。
バーン・パイン宮殿
2013/04/06(土)
『数々のセレブと写真撮影「マダム・タッソー」』
世界中で人気の「マダム・タッソー」
2013年についに東京・お台場にもOPENしましたね。

私はここバンコクでその数々のセレブやスター達に
会ってきた(?)のですが、
今にも動き出しそうな本物そっくりの蝋人形。
想像以上の出来栄えにかなり感激してしまいました。

蝋人形館「マダム・タッソー・バンコク」
アンジェリーナ・ジョリー

蝋人形館「マダム・タッソー・バンコク」
トム・クルーズ

蝋人形館「マダム・タッソー・バンコク」
ニコラス・ケイジ

蝋人形館「マダム・タッソー・バンコク」
ブルース・リー

蝋人形館「マダム・タッソー・バンコク」
ニコール・キッドマン

蝋人形館「マダム・タッソー・バンコク」
タイガー・ウッズ

蝋人形館「マダム・タッソー・バンコク」
ジャスティン・ビーバー

蝋人形館「マダム・タッソー・バンコク」
マイケル・ジャクソン


まだまだたくさんの著名人・スポーツ選手・ミュージシャン達といっしょに写真を撮って撮って撮りまくりました
一緒に写真を撮る際は、
スターの目線に合わせてカメラを持っていき、
自分もそこに目線を合わせるのがポイントです
一緒にツーショット写真を撮ってる風になります!

作り物ってわかっていても、どの人もあまりに似てるから
思わず見入ってしまいました。
そして、思わず歓声も
次から次へと現れる有名人に、2人とも興奮気味で写真を撮り歩きます。

旦那さんがここまでテンション上がった姿
今まで見たことなかったかも

タイの有名人もいたと思います。
よく知らないのですが、同じアジア人なのでより一層本物っぽく見えました。
そう思うと日本人の人形は、きっとそっくりに見えるんだろうなぁ。
だから、日本にある「マダムタッソー東京」に行ったら
フィギュアスケートの真央ちゃんや
大島優子、前田敦子、ダルビッシュ有なんかも
見てみたいなぁって思います。
マツコ・デラックスが等身大でいるみたいなので
ぜひその大きさもこの目で見てみたいですね。

※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。