fc2ブログ
  
2012/10/06(土)
『グラマシーニューヨーク モンブラン食べくらべ』
10月になって、いよいよ秋。
お昼間はまだまだ暑いのですが、
朝晩はすっかり涼しくなって、ちゃんと秋が来たなぁ~って
感じます

先日、旦那さんが会社帰りにグラマシーニューヨークで
ケーキを買ってきてくれましたぁ~!(嬉
グラマシーニューヨーク モンブラン食べくらべ

秋らしく栗がたっぷり「モンブラン」です。
2種類の栗のケーキで食べくらべ~って。

前に、グラマシーのミルフィーユと
HARBSのミルフィーユを食べくらべしよぉーって
買ってきてくれたこともありました。

こちらは、シュー皮で作ったロール生地の上に
生クリーム、乾燥焼きしたメレンゲ、そしてくるくると
モンブランクリームです。

グラマシーニューヨーク モンブラン食べくらべ

こちらは、パフェ風。
ショコラクランチ、生クリーム、ババロアなど順番に
重ねられていて、一番上はもちろんモンブランクリーム。
専用の黒くて長いスプーンでいただきます

グラマシーニューヨーク モンブラン食べくらべ

グラマシーのケーキって見た目もゴージャスで
しかもボリュームがありますよね。

夕食後だったので、2個は無理だよね~
って夫婦で言ってたのですが、


気づくと、2人でペロリ でした…。
スポンサーサイト



2012/09/07(金)
『キルティング風ハートのアイシングと東京のお土産』
キルティング風ハートのアイシングクッキー
実は、今までやったことがなかったのですが・・・
初めてキルティング風の柄のアイシングにチャレンジしました。
前々から、一度やってみたくて!
初めてのわりには、まあまあ
でも、もう少しぷっくりした方がかわいらしいですね
もっと練習しなきゃ

蝶々のアイシングクッキー

先月のことなのですが、本当にいつもお世話になっているお客様が
東京へ行かれたとのことで、そのお土産を贈ってくださいました。

miinaの大・大・大好きな辻口氏のスイーツ
本当にHappyです。

辻口スイーツの原点でもある「モン・サン・クレール」
お客様からの東京お土産
やはり、どの焼き菓子も繊細さがあふれていておいしいです。
サブレ1枚をとっても、味が洗練されています。
同じような半生菓子も、食べ比べると全く違った味。
洋酒やフレーバーなど素材に合わせて研究されているんだなぁと
勉強になりました。

そして、最新辻口スイーツ「フェーヴ」
かわいくてオシャレな豆菓子の専門店です。
お客様からの東京お土産

と言っても、miinaはこのお店ができたのを全然知らなくて、
お客様に教えていただいたのですが。
ただの豆菓子ではなく、
たとえばいただいたカシュー×マンゴーミルクというお味は
カリッとしたカシューナッツとすごく香り高いマンゴーの
斬新な組み合わせ~。
そして、同じパッケージ内にドライクランベリーや
りんごのチップが入っていて、視覚的にも華やか

お店のHPを見ると、すごぉーくバラエティに富んだ種類に
驚きます。ひとつひとつパッケージもオシャレなので
女子のココロが弾むお菓子ですね。
miinaのお店もこういうワクワクするスイーツをお届けできる
よう、がんばって参ります

いつもこうしたお客様のお気持ちが本当に心にしみます。
ありがたい気持ちでいっぱいです
最初にご紹介したアイシングクッキー達は、
贈ってくださったお客様への感謝の気持ちとして作らせて
もらいました

本当にいつも支えてくださってありがとうございます
2012/01/27(金)
『フランス*パリ旅行!お客様からのお土産』
今年に入ってから、フランス・パリへご旅行に行かれた
お客様から、嬉しいお土産をたくさん贈っていただきました
パリの各お店でご購入された、miinaの大好きな焼き菓子達。
パリ旅行・お客様からのお土産

デ・ガトー・エ・デュ・パン
はおしゃれな店内で、緊張感がただよって
いたようです。私とっても行ってみたかったお店でして
たしか女性パティシエのお店だったかな!
いただいたクッキーも繊細な食感でおいしかったです。

ピエール・エルメのサブレ・ディアマンはサクサクで止まらない感じ。
ここのマカロンはおいしいですよね!!
でもお客様はいろいろとお時間の関係で、マカロンが食べられなかったようで。
残念・・・。

カール・マルレッティのお菓子は見た目も味も大人っぽい感じを受けました。
店員さん達の印象が良く、感じのいいお店だったそうです。

そして、ご存知!サダハル・アオキ
ショコラのサブレにクーベルチュールがコーティングされていて絶品

それから!それから!嬉しすぎるお土産がコチラ↓
パリ旅行・お客様からのお土産
フランス産の発酵バターゲランドの塩(フルール・ド・セル)です。

材料をいただくと、何を作ろうか!ってワクワクしちゃう私
さっそく、フランス産のバターと塩を使ったお得意のガレットを
焼いてみましたよ
やっぱし、バターと塩が違うとお味も変わりますね~
おいしくできてよかった!

いただいたお土産はお菓子やパンに変身させて、お客様に贈らせて
いただきました~

ステキなお土産、本当にありがとうございました
2012/01/15(日)
『神戸・三宮「パティスリー トゥース トゥース」』
神戸に来たら必ず行くほど大好きなのが
パティスリー トゥース トゥース
なぜなら、miinaはタルトが好きなので
トゥース トゥースは季節ごとのフレッシュフルーツのタルトが
楽しめるから嬉しいです。

今のこの季節は、いちごマロンりんご でした。
お店に寄ったのが夕方だったので、テイクアウトしてホテルで食べることに。

「あー!今日myフォーク忘れたぁ~」
の私の独り言に、だんな様は目を見開いてビックリしていましたが。
ケーキ屋さんめぐりの旅をするときは、myフォークを持っていくと
便利なんです。
テイクアウト専門のお店もあるし、持って帰ってホテルで食べる時
フォークがあると便利でしょ。

ところが、ここのホテルのラウンジはなんと!フリードリンク
フォークはないけど、なんと!スプーンが。
コーヒー用のスプーンに、コーヒー用のお皿をお借りして
そんでもって、コーヒーやらカプチーノやらをフリーでいただきながら
Bestな状態でケーキいただきました
神戸・三宮「パティスリー トゥース トゥース」
「タルト・ポンム」
りんごの甘みが絶妙で、りんごの量とタルトのバランスが
とっても良い、かなり高得点のタルト。

神戸・三宮「パティスリー トゥース トゥース」
「タルト・マロン」
マロン粒がゴロゴロとたくさん敷き詰められたマロンペーストに
モカ風味のクリームが意外とすっきりした、まったくクドくない
マロンのタルト。

神戸でいろんなケーキ屋さんをめぐったけれど、
結局、こちらのトゥース トゥースがやっぱりおいしいなぁって思って
実家へのお土産を買うために、最終日にもう一度寄りました。
タルト・ショコラタルト・フレーズ(あまおう)
おなじくタルト・ポンムなどなどいろんな種類のケーキを6人分
買って帰りました。
トゥース トゥースだよって言ったら、
miinaの妹がめちゃめちゃ喜んでくれましたぁ~


神戸・三宮「パティスリー トゥース トゥース」
パティスリー・トゥース・トゥース 本店
兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目4-11
078-334-1350
OPEN 10:00~21:00

2012/01/14(土)
『神戸・元町 パティスリー mont plus(モンプリュ)』
さて、だんな様の興奮する話の次は、
miinaの興奮するお菓子の話にお付き合いください。

神戸・元町の「パティスリー mont plus」に行ってきました。
ちょっと気になっていたお店だったので、今回初めて行けて
よかったです。
でも、店内はとっても混みあっていて、イートインは断念

こちらのお店、他とちょっと違っていたのが、
製造場がガラス張りで、作っているところが見えるんです。
子どもがガラスにべったりくっついて、生地のフォンサージュに
見入っていたのが印象的でした。

あれだけ見られてたら、緊張しちゃいそう・・・。

それから、製菓道具や、一部の材料を販売しているのも特徴的。
お菓子教室をやっているから、そのせいかしら。


私がこちらのお店で特においしいと思ったのがこのモンブラン
実際に飛ぶように売れていて、私が最後の1個をギリギリGET
マロンが練り込まれたタルト生地に、マロンペースト
その上にカスタードとシャンティクリームが載せられ
一番上にはこれまたおいしいマロンクリームが。
この大きさで530円するのですが、それが納得のおいしさです。
神戸・元町 パティスリー mont plus

それから、マカロンもおいしかった
私の目指す、ふんわり&しっとりの生地。
先日、久々に名古屋のJR高島屋のラデュレのマカロンをいただいたんですが、
ラデュレにしては出来の良くないものがいくつか入っていて、
ちょっとがっかりしました。
今までラデュレが一番おいしいと思っていましたが、
今回、モンプリュのマカロンのがおいしいかも?と感じてしまうほど
神戸・元町 パティスリー mont plus

イートインはお皿でアレンジしてもらえるようなので、
今度は、店内で食べてみたいです。


神戸・元町 パティスリー mont plus
パティスリー モンプリュ
patisserie mont plus

兵庫県神戸市中央区海岸通3-1-17
078-321-1048
営業時間  10:00~19:00
定休日 火曜日

2011/11/13(日)
『東京みやげVol.2 フランスA.O.Pバターのエシレ・メゾン・デュ・ブール』
続いての東京みやげ
私の妹夫婦が、先日東京へ

おいしいお菓子あったら買ってきて~
なぁ~んて、おおざっぱにたのんだら、

なんと

フランスA.O.Pの発酵バターで有名なあのエシレのバターを
買ってきてくれました!

東京・丸の内 A.O.Pバター エシレ・メゾン・デュ・ブール
東京・丸の内にある「エシレ・メゾン・デュ・ブール」に行ってきたそうです。

お菓子じゃないけど、超ウレシイ
さすが、myシスター
フランス好きの私の事がよくわかってるじゃない

でも、かなりの高額。
パンに塗る用のポーションでも数百円するから、
250gのバターのかたまりは、それはそれはお高い

さすが、A.O.Pを取得した究極のバター

お店では、クロワッサンやケーキ、焼き菓子なども販売していて、
妹たちはクロワッサンを狙ってたそうなんだけど、
残念ながら売り切れだったらしいの。
人気の「ガトー・エシレ」っているバタークリームの生ケーキも完売。

お値段張るけど、人気のスイーツはやっぱり売れるのね!
さすがエシレ。
だって、エシレのバターは本当においしいもの。
おいしいからそのままでも食べちゃうわよ…(危険

さらに、マドレーヌとフィナンシェ、そしてガレット・ブルトンヌを
買ってきてくれました~
東京・丸の内 A.O.Pバター エシレ・メゾン・デュ・ブール

みんなで、ちょっとずつお味見
東京・丸の内 A.O.Pバター エシレ・メゾン・デュ・ブール

しっかりと焼いてあるので、バターの風味はあまり感じなかった
のだけど、その分、粉のおいしさが引き立ってました。

ガレットは、これまた初めての食感。
わらかくて口の中でホロホロと崩れるような食感は、
きっとバターの配合が多いのですね。
私のつくるガレットは、サクサクした食感。
まったく別のお菓子のように違うものでした。

それにしても、エシレのブルーカラーがかわいい~
2011/11/12(土)
『東京みやげ・品川 八天堂のくりーむパン』
広島が本店のあの人気のくりーむパン。
夫婦2人でハマってます。

「広島みはら港町 八天堂のくりーむパン」
広島みはら港町 八天堂のくりーむパン

私の父が現在東京に住んでいるので、時々名古屋に帰って
来る際に買ってきてもらうんです!

カスタード生クリーム&カスタードチョコレート小倉抹茶
もう、全種類制覇してます

広島みはら港町 八天堂のくりーむパン

でも、やっぱり一番おすすめ味は、王道のカスタード味かな!
よくあるクリームパンとは食感が違く、
しっとりとしたやわらかいパン生地に、
とろけるようななめらかなクリームなんです。

まさにお菓子屋さんのクレーム・パティシエール
だから本当においしいです。
これはもうパンというよりも、スイーツ

軽いので、食後でも2個くらいペロリと食べてしまいます

要冷蔵で、賞味期限が2日と短いので、一気に食べないとね!

前回、父が買ってきてくれた新しい味がコチラ↓
広島みはら港町 八天堂のくりーむパン
「ひろしま檸檬パン」

なめらかなカスタードの中に、甘酸っぱいさわやかな
レモンのコンフィチュールが入っていて、
外側の皮が、メロンパンのようにサクサクしていて
こちらもまた新食感!

なるほど
レモンのスイーツとはこういう味の出し方がいいのね!

いつも、東京・品川駅にありますエキュート品川内で
購入してきてくれる、お土産です。
2011/11/06(日)
『東京のおいしいお菓子とガレット・ブルトンヌ達』
ガレット・ブルトンヌ―――。
フランスブルターニュ地方のバターたっぷりの厚焼きクッキー。
サクサクとした食感がおいしいですよね。
見てください!!
お店によってこんなに違うんです。
ガレット・ブルトンヌ
左から「パリ・セヴェイユ」、「モン・サン・クレール」、「アテスウェイ」

東京のお土産として、いつもお世話になってるお客様からの
贈り物
最近は、なかなかスイーツ巡りに行けてないmiina。
だから東京スイーツはすごくうれしいです
ありがとうございます!!!

東京のおいしいパティスリー
こんなにたくさんの種類の焼き菓子をいただきました。
お店の特徴があって、おなじお菓子でも全然違うんですよね!!

ガレット・ブルトンヌを食べ比べてみました

こちらは、「パリ・セヴェイユ」のガレット・ブルトンヌ。
ガレット・ブルトンヌ*パリ・セヴェイユ

ガレット・ブルトンヌ*パリ・セヴェイユ
しっとりめで、ホロッとやわからい食感。
アーモンド入りかな???
とっても香りがよくておいしかったです。


続いて、「モン・サン・クレール」のガレット・ブルトンヌ。
ガレット・ブルトンヌ*モン・サン・クレール

ガレット・ブルトンヌ*モン・サン・クレール
しっかりと中まで色付くほど、よく焼き系!
フランス本場の焼き菓子って感じ。
他に比べて薄いので、食感はザクッとしていて
でも軽い歯触りです。
とっても洋酒がきいてました。


最後に「アテスウェイ」のガレット・ブルトンヌ。
ガレット・ブルトンヌ*アテスウェイ

ガレット・ブルトンヌ*アテスウェイ 
アテスウェイは初
結構お気に入りの味でした。
分厚いわりには、サクサク感がすごくて、
フルール・ド・セル(塩)がきいていておいしい。



私の作るマリアージュ・ガトーのガレットは
アテスウェイに方向は近いかな!
(私ごときを比較したら恐縮ですが…
私の焼き加減は、中は火が通ればOK。
あんまりしっかり色付くまでは焼かないです。
フルール・ド・セルに衝撃を受けました。
ちょっと使ってみようかな

2011/09/18(日)
『人気ママさんのおいしい手作りのお菓子』
先日、マリアージュ・ガトーのお菓子をご購入くださった
人気のるーちゃんママさんから、
なんとお礼のお手紙と手作りお菓子をいただきました。

宅急便で自宅に届いて、ワクワク
箱を開けてみて、ワクワク
そして、どれからいただこうかな、ワクワク

嬉しさと感動がどんどん増してきて。
ほら、とってもかわいく包装してあって、すごーい
嬉しい贈りもの☆るーちゃんママさん
お店で買ったみたい!!

届いてさっそくいろいろといただいちゃいました。

るーママさんのブログで拝見していてとっても食べてみたかった
「オレンジのケイク」「紅茶のケイク」
どちらも封を開けただけで漂ってくる香りが、それぞれとっても良くて
ケイク生地はふんわり&しっとり
嬉しい贈りもの☆るーちゃんママさん

それから、ドライフルーツがたっぷりはいった「クグロフ」
メイプルやクランベリーの「フィナンシェ」
とっても軽くていくらでも食べれてしまいます。
特にクランベリーは甘酸っぱくておいし~。
この組み合わせはクセになりそうです。
嬉しい贈りもの☆るーちゃんママさん

そして、そして、スライスアーモンドがカリッと香ばしい「チュイル」
アーモンドやくるみの香ばしさが効いている「ビスコッティ」
黒糖の甘みが優しくて軽くてサックサクの食感の「黒糖クッキー」
嬉しい贈りもの☆るーちゃんママさん

どれもどれも本当にひとつひとつが丁寧に作られていて、
お菓子に対するやさしい想いが込められていて、
作った方のお人柄がうかがえるようなお菓子プレゼントです。
本当に本当にありがとうございます♪

食べるのがもったいないくらいで、毎日ちょっとずついただいて
います。私もるーちゃんママさんのような温かくて優しいお菓子が
作れるように、もっともっと頑張りたいです。

そんな、ステキなるーちゃんママさんは、
いつもかわいいお嬢さんのために、おいしいお菓子作りを
ブログにつづってます。
2歳のお嬢さんのおいしそうな笑顔も登場して
思わずこちらもにっこりしちゃう温かいブログです。
ぜひ、覗いてみてくださいね
こちらからどうぞ  「ルルルなお菓子作り」
2011/09/12(月)
『うれしい贈り物いただき感激~』
先日、ブログを通じて仲良くさせていただいているお友達から
うれしい贈り物をいただきました。
しかも彼女の素敵な計らいから、サプライズ

嬉しさと驚きで感激~

いつもブログを応援してくださって、
そしてマリアージュ・ガトーのお客様でもあって、
miinaはとってもお世話になってるのです

贈ってくださったのが、普段なかなか食べられない愛媛の銘菓の数々と
美しい砥部焼のコーヒーカップ。
お客様からのうれしい贈りもの

おいしいお菓子をいただきながら、ゆったりとコーヒーを飲む
なぁ~んて想像して、嬉しい気持ちに

特にうれしかったのは、こちらの砥部焼の美しいカップは
私に合いそうなものを選んでくださったそうです。
まさに、大きなお花の柄おシャレでとっても気に入ってます。
お客様からのうれしい贈りもの
砥部焼というのは、愛媛で作られるやや厚手の白磁に、
薄い藍色の手書きの図案が特徴の焼き物だそうです。
彼女のご実家が愛媛のようで、この夏、ご実家に帰省された際に
私のために買ってきてくださったんです。

そんな優しい彼女は、2人の男の子のママさん。
家族思いで人に優しくて美しくて、
そんでもって、お菓子作りも本当にお上手
miinaが目指すステキママさんです~


心のこもった贈り物、私の心に大きくしみわたりました。
ありがとうございます。
大切に使わせていただきます
※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。