fc2ブログ
  
2012/12/30(日)
『いちごとブルーベリーのバースデーケーキ』
今年最後のホールケーキ。
「いちごとブルーベリーのバースデーケーキ」です。

いちごとブルーベリーのバースデーケーキ

本当は11月がお誕生日月なんだけど、みんなで会える日が
なかなかそろわなくて、12月に開催することになった
お友達のバースデー
いちごとブルーベリーのバースデーケーキ

この仲間のお誕生日会では、いつもmiinaがケーキを担当させて
もらってましたが、これが最後のお誕生日ケーキとなってしまいました。

いちごとブルーベリーのバースデーケーキ

ちょっぴり寂しいけど。

みんながたくさん食べてくれて、それだけで幸せです
スポンサーサイト



2012/06/17(日)
『ココナッツミルクシフォンケーキ』
こちらは、お誕生日の日に焼いた
「ココナッツミルクシフォンケーキ」です。
Mon Anniversaire ココナッツミルクシフォンケーキ

実は、先日お友達から父の日の贈り物として
シフォンケーキのオーダーをいただいて、
そういえば最近シフォンケーキ焼いてないなぁ~って
思いだしたので、自分のお誕生日に!焼いてみました。

で、これが、簡単だけど、デザートプレート
お誕生日ディナーの最後に旦那さんと一緒に食べました。
スイートポテトも久しぶりに作ってみましたよ。
------------------------
さつまいも400g、生クリーム70g
カソナード70g、バター30g
卵黄1個、200℃15~20分
------------------------
Mon Anniversaire ココナッツミルクシフォンケーキ
おいも自体が甘くてほくほくでおいしかったので
もちろん、スイートポテトも絶品でした


そう、そして今日は「父の日」ですね。
miinaはいつも通りですが、手作りのお菓子を贈る予定です。
お友達からオーダーいただいた
シフォンケーキとその他お菓子の詰め合わせも、
無事に発送いたしました。
いつもオーダーありがとう
父の日!ココナッツとパッションフルーツのシフォンケーキ
「ココナッツとパッションフルーツのシフォンケーキ」
2011/11/15(火)
『タカナシ純生47で絶品!純生ロールケーキ』
濃厚な生クリームのおいしさをそのまま味わえる
絶品!「純生ロールケーキ」です。
タカナシ生クリームでスイーツ 「絶品!純生ロールケーキ」

タカナシの純生クリーム47はとっても濃厚な生クリーム。
砂糖を加えてホイップしたら、ミルクアイスのようなコク

タカナシ生クリームでスイーツ 「絶品!純生ロールケーキ」

これほどに濃厚だと、ハンドミキサーは使わずに、手立ての方が
上手にホイップできます。
なぜって?
ハンドミキサーだと、7分立て~9分立ての間が一瞬
すぐに立て過ぎのボソボソになってしまいそう・・・。

手立てでホイップしたけど、今回、クリームホイップを混ぜて
みました。失敗しにくくて、とってもいい感じの泡立て具合に
なりました
タカナシ生クリームでスイーツ 「絶品!純生ロールケーキ」

***材料(ロールケーキ1本分)***
全卵-----130g
グラニュー糖-----60g
薄力粉-----55g
タカナシ純生クリーム47-----30g

タカナシ純生クリーム47-----250g
タカナシクリームホイップ-----50g
グラニュー糖-----20g

(シロップ)
グラニュー糖-----20g
水-----20g
水を火にかけてグラニュー糖を溶かす。お好みの洋酒を加えシロップとする



***作り方***
1.ロールケーキ生地を焼く。
ボウルに全卵を溶きほぐし、グラニュー糖を加えたら、60℃の湯せんにかけてかき混ぜる。

2.卵液が40℃くらいになったら、湯せんから外し、ハンドミキサーでふっくらと泡立てる。
筋が残るくらいもったりしてきたら、低速にして気泡のキメを整える。

3.ふるった粉を少しずつ加えながら、ゴムべらで切るようにさっくりと混ぜ合わせる。

4.50℃に温めた生クリームを3に合わせる。
全体が混ざりあったら、クッキングペーパーを敷いた天板(もしくはロールケーキ型)に流し入れ、表面を平らに整えたら、180℃のオーブンで12分~15分焼く。

5.クリームを作る。
ガラスのボウルに、純生クリーム47、クリームホイップを入れ、グラニュー糖を加えたらホイップする。
8分立てにしっかりと立てる。

6.組み立てる。
焼きあがった生地の粗熱を取り、内側に刷毛でシロップを打ち、クリームを全体にのせる。
まん中あたりにたっぷりとクリームをのせたら、手前から一気に巻き上げる。
巻き終わりを下にして、ラップでくるみ、冷蔵庫でしっかりと落ち着かせる。

タカナシ生クリームでスイーツ 「絶品!純生ロールケーキ」

ふわふわのしっとりしたロールケーキの生地の秘密は
純生クリームをつかったレシピだから
クリームが濃厚でミルキーでとってもおいしいロールケーキです。
さすが47%

タカナシ生クリームでスイーツ 「絶品!純生ロールケーキ」

切り分けて、みんなでいただきました
タカナシ生クリームでスイーツ 「絶品!純生ロールケーキ」

レシピブログのタカナシ乳業さんの
「生クリーム」レシピコンテストモニター参加中
生クリームを使った料理レシピ
2011/08/12(金)
『おもてなしおやつ!メロンのロールケーキ』
メロンのロールケーキ
今日は、ちょっと前に作った「メロンのロールケーキ」のご紹介!
もちろん、割れないように注意して作りました

生地をつくるときに、試しに緑の水玉模様を入れてみました。
ワンシート焼きあがってみたらビックリ
かわいく焼きあがるカナって想像してたのに・・・。
色が悪かったのかしら
想像と違う。。。
メロンのロールケーキ

今回のクリームは純生クリーム+練乳
あまーいメロンとミルキーなクリームがマッチ

完熟のメロンと、いちじくのタルトをちょっとだけ添えて
3時のおやつにアイスカフェラテと一緒にいただきました!
メロンのロールケーキ

夏のフルーツもおいしいですね!
お盆は大阪の実家に帰ります。
その時もフルーツをつかったケーキ作って持って帰りますよ

また、こちらに戻ってきたら紹介させてくださいね
2011/08/06(土)
『割れないロールケーキ生地とマスカルポーネクリーム』
割れないロールケーキ生地とマスカルポーネクリーム レシピ
派遣OL時代のお友達が、我が家に遊びに来てくれました!!
「マスカルポーネクリームのロールケーキ」と「手作り梅ゼリー」でおもてなし。

ロールケーキの生地って、巻く時にピリピリピリ・・・と亀裂がはしったり、
割れてしまうことってありますよね。
せっかく上手に生地が焼けても、ショックで立ち直れません・・・。

ロールケーキの生地は、想像以上に早く乾燥し始めます。
もともと薄く焼いているので、焼いているときから水分が飛んでしまいがち。
この乾燥が、ひび割れの原因です。

一番簡単な乾燥防止の方法は!
焼きあがった後に、天板をかぶせておく。
乾燥防止&蒸気で水分が戻ります。

生地はいろいろなレシピを試してみましたが、今回はこんなレシピで焼いてみました。

材料
全卵    110g
グラニュー糖   40g
薄力粉(特宝笠)  40g
サラダ油  20g

作り方
1.全卵とグラニュー糖を入れたボウルを湯せんにかけ、人肌より少しあたたかい程度に温めながらホイッパーでよく混ぜる。

2.ハンドミキサーの中速でキメの細かい気泡をふくませ、もったりとするまで時間をかけて泡立てる。

3.ふるった薄力粉をすこしずつ加えながら、ゴムべらでふんわりまぜる。

4.サラダ油をと3の生地の一部をよく混ぜ合わせ、残りの3のボウルに戻し入れて全体を混ぜ合わせる。
なるべく少ない回数でしっかりとツヤが出るまでよく混ぜ合わせる。

5.ロールケーキ型に敷き紙、もしくは溶かしバターを刷毛でぬり強力粉をはたいておき、4の生地を流しいれたら、180℃で12分~15分焼成。焼きあがったら、網の上に上げて、天板をうえからかぶせて粗熱をとる。

しっとり、ふんわりした生地が完成しますよ。
割れないロールケーキ生地とマスカルポーネクリーム レシピ

今回、中に使用したのは、マスカルポーネのクリームです。
8分立て生クリームとマスカルポーネを1:1で混ぜたもの。
砂糖は全量の8%を目安に加えます。
しっかりとコクのあるクリームに仕上がりますよ。


遊びに来てくれたお友達はみんな旦那様や彼が自動車関連。
私も含めて、みぃんな、木金休みなんですよね!
ぐ・う・ぜ・ん
前まで、土日休みだったのになんか慣れない日々が続いてて。
でも、結婚がほぼ決まったっておめでたい話も聞けてハッピー

ランチから始まって、止まない女子トークは、気づけば7時
夜になっても明るいから気づかないよね(ってのは言い訳?
割れないロールケーキ生地とマスカルポーネクリーム レシピ
2011/02/19(土)
『バースデーケーキ「いちごのデコショコラケーキ」』
今日はお友達のお誕生日
(彼女のカラーはイエロー)

そして、もう一人同じグループのお友達も来週お誕生日なの。
(彼女はピンク)

2人のお誕生日をお祝いして、先日お誕生日会を開催~
バースデーケーキ「いちごのデコショコラケーキ」

バースデーケーキを担当させてもらいましたぁ
「いちごのデコショコラケーキ」
ホワイトチョコのプレートはお誕生日の2人のために2つ。
バースデーケーキ「いちごのデコショコラケーキ」

今の時期はいちごが店頭に並ぶので、どうしても苺のケーキが
作りたくなってしまうの。

苺とクリームの層をを2層にした3段重ね。
生クリームは砂糖を使わず、なんと!練乳
ミルキーなクリームに仕上げてみました。
バースデーケーキ「いちごのデコショコラケーキ」

それから、いちごのクーベルをテンパリングしてつくった
デコショコラ。この模様は適当なんだけど、模様の線が
どこか必ずつながっているように書きます!!
先日、マナニナさんのブログでヒントを得て
ありがとうございます!
たのしいわ!コレ
作ったのは、8枚~。
バースデーケーキ「いちごのデコショコラケーキ」

ところが…
シートからはがす際に、2枚も割ってしまって…。
ケーキの上にこのデコショコラを8枚のせる予定だったのに、
6枚となってしまいました悲。
バースデーケーキ「いちごのデコショコラケーキ」

お誕生日会は鶏鍋のお店で
食べ放題のコースでたらふく食べて、コースのデザートまで
食べて満腹なのに、
みんな最後にこのホールケーキを完食してくれました。
出逢って6年目の仲間。
これまで欠かさずみんなのお誕生日をお祝いしつづけている
仲良しグループなのでした。
バースデーケーキ「いちごのデコショコラケーキ」

2011/01/16(日)
『あまおうのシャンティーケーキ』
あまおうのシャンティーケーキ
「あまおうのシャンティーケーキ」

おともだちのお誕生日会
バースデーケーキ担当させてもらいました

おいしそうな苺「あまおう」を見つけて、
これで生クリームのケーキにしました。

下にパイ生地をまぶして…
コレ、先日のガレット・デ・ロワの二番生地がちょうど
あまっていたので、パイ生地だけを焼きました
あまおうのシャンティーケーキ

お誕生会では、このケーキにローソクを灯して
ふぅ~って吹き消して、みんなで「おめでとう!!」

先日、お客様のおひとりから
「ケーキにローソクをを灯す瞬間が幸福感に満ちていて
幸せなひとときだと」
素敵なメッセージを
いただきました。

ローソクの火を見ながら、そのお客様のメッセージを想い出し、
私もこうしてお友達の誕生日をみんなで楽しくお祝いできる
幸せを感じたひとときでした。





2010/12/24(金)
『クリスマス・ケーキはショコラ・エクストラアレンジ』
今年のクリスマスケーキは、ショコラ・エクストラ
アレンジしたチョコ系のケーキ。
クリスマス・ケーキはショコラ・エクストラアレンジ
ツリー型に焼き上げた「ショコラ・エクストラ」
ど~んとケーキに載せちゃいました。
(大胆!)

苺は、とちおとめ。
とってもジューシーで甘い苺です。

ケーキの苺は甘さが重要。
miinaのケーキは、スポンジもクリームも甘さ控えめ。
なので、苺のおいしさがとっても引き立つんです。
クリスマス・ケーキはショコラ・エクストラアレンジ
ふんわりショコラスポンジと、どっしりガトー・ショコラの
対比が面白いクリスマスケーキ。

お友達とのクリスマスパーティーにみんなでいただきました。
クリスマス・ケーキはショコラ・エクストラアレンジ
実は、持っていく途中に、ケーキの側面をなんと!!!!
ぐしゃりと箱の側面にぶつけてしまっていたのですぅ。
いつ、ケーキがずれてしまったのかは不明…(悲)
せっかくのナッペが、台無しぃ
みんなごめんね。
2010/11/29(月)
『お誕生日ケーキ ショコラといちごのケーキ』
お誕生日ケーキ ショコラといちごのケーキ
先週のお誕生日会でmiinaが作ったケーキです。
「ショコラといちごのケーキ」

お誕生日ケーキ ショコラといちごのケーキ
久々の苺たっぷりのケーキをつくりました。
真っ赤な苺のあまい匂いが部屋中にひろがり、作りながら
嬉しくて

<ココアのスポンジのレシピ>
5号1台分
・全卵  2個
・グラニュー糖  60g
・特宝笠(薄力粉) 50g
・コーンスターチ  15g
・ココアパウダー  12g
・バター  15g
・サラダ油  15g


①全卵+グラニュー糖を湯せんにかけ、グラニュー糖を溶かしながら、ハンドミキサーで泡立てる。
徐々にミキサーの速度を落とし、仕上がりは、キメの細かいリボン状。

②バターとサラダ油を合わせて、湯せんにかけ、50℃くらいに温めておく。

③特宝笠とコーンスターチ、ココアパウダーを合わせて2,3回ふるって空気を含ませる。

④①に③を少しずつ加え、ゴムべらでさっくりと合わせ、②を加えたら混ぜすぎないように、全体を合わせる。

⑤紙を敷いたデコ缶に④を流し入れ、170℃のオーブンで30分程度焼成。
焼きあがったら逆さにして型からはずす。



上記の要領でココアのスポンジを焼き、中にはフランボワーズのジャム(1段目)
苺、生クリーム(2段目)をサンド。

周りも生クリームでコーティングし、さらに苺たっぷりデコレーション。
ハート型のチョコは、実は、ショコラ・エクストラをちょっとアレンジ
した焼き菓子。

お誕生日の彼女がこのチョコ菓子をとっても気に入ってくれて、
「おいしい、おいしい!」と。
キャンディ包みにしてあったら、パクパク食べちゃうって
ちょっと商品化を考えてしまうmiina(笑)

お誕生日ケーキ ショコラといちごのケーキ

この日は、4人でおいしいお料理を食べながらのお誕生日会。
お酒も進む…進む…。
パンもおかわり、おかわり。

たくさん食べたのに、このホールケーキ(5号)をなんと
4等分でみんな食べきりました!!

女子は甘いものは別腹なんですよね~
お誕生日ケーキ ショコラといちごのケーキ


改めて、お誕生日おめでとうね
これからも、私の作るケーキ食べてね。
2010/10/13(水)
『巨峰といちじくのシャンティケーキ』
今日は、お友達のお誕生日
とってもご近所さんで、とっても親しくしてもらってます
でも、今日はちょっと遠くから、祝ってまーす。
おめでとう~

巨峰といちじくのシャンティケーキ
「巨峰といちじくのシャンティケーキ」

今、とっても甘くておいしい巨峰。

巨峰といちじくのシャンティケーキ

苺がまだないこの時期に、苺の代わりに巨峰使ったら
生クリームケーキはどうなるのかしらと
実験的に作ったケーキ。
巨峰といちじくのシャンティケーキ

巨峰は半割にして種をとり、水分が多いので、
しっかりと水気を拭き取ってからのせました。

中には巨峰は入れず、いちじくとフランボワーズのジャムを
サンドしました。
巨峰といちじくのシャンティケーキ
いちじくのピンク色がキレイ

いちじくの嫌いな旦那様も、ケーキならば食べれるみたいです
※当ブログの趣旨にそぐわないコメント等は、管理者の判断によって断りなく削除する場合があります。ご了承願います。