
■本日の仏菓子
Croquembouche クロカンブーシュ
誰もが一度は見たことがあるこのお菓子。
「口の中でカリカリ」という意味のCroquembouche(クロカンブーシュ)
は、飴がけした小さなシューを円錐形に積み重ねた伝統的なお祝い菓子
です。フランスでは結婚式

もの。飴の部分をはさみでチョキンと切り離し、お互いに食べさせ合っ
たりするそうです。このプティシューはもちろんなめらかなカスタード
入り。手間がかかる分、かわいく仕上がりますね

■本日のフランス語
質問形の5つのパターン
フランス語では質問形はひとつではありません。
なんと5パターンの言い方があるのです(多すぎ・・・

ここでは、「どこに住んでいますか?」という文を例にしますね。
①Vous habitez ou? [ヴザビテ ウ]
②Vous habites ou ca? [ヴザビテ ウサ]
③Ou est-ce que vous habitez? [ウ エスク ヴザビテ]
④Ou vous habitez? [ウブザビテ]
⑤Ou habitez-vous? [ウアビテブ]
①~③は普通の質問の形です。
④はよりくだけた形です。
⑤はより硬い会話、文章で使われる形です。
日常会話で⑤のような形が使われることはあまりありません。
まずは①~③を使えるようになることですね!
さて、答えはもちろん
J'habite a Nagoya.[ジャビッタナゴヤ]
(実際に住んでる町は名古屋市の隣の市ですけど・・・


今日のフラ語ためになりましたか?また来週も見てくださいね

