・・・のわりにまだまだ全然しゃべれませんが

でも、最近はフランス語を習ってる人も増えてきて、この難解な言語の
壁を共に登ろうとしてる仲間が増えててスゴク励み

毎週月曜日はレッスンの日。
近所の大学内で、フランス人の先生とグループレッスンです。
先生は日本語もベラベラだから超安心

さてさて、今日のレッスンは『A l'epicerie(食料品店)』での会話。
お菓子で出てくる単語もいっぱい。









le(男性)かla(女性)かを覚えないといけないのがフランス語の大変な
トコロ

全く持って関連性がわからない。
これがわからないと文が作れないんですねぇ~
お店や市場で「これが欲しい」って言うとき、
昔の私は、店員さんの目を見ながら指差して「un!(ひとつ)」とか
「deux!(ふたつ)」とか。
今の私は、「Je prends ca!(これください)」
(でもやっぱり指差し)
これからの私は「Je voudrais un morceau de fromage.(チーズを一切れいただきたいワ)」
とか、文で言えるようになりたい!
そういえば、Je deteste du fromage.(私チーズが嫌いだった…)
そういえば「Je voudrais ~.(~をください)」の表現はカフェやレストラン
ではあんまり使わないらしい。お店やマルシェだけ。
去年パリに行った時、カフェで思いっきり使ってまちた、ワタシ

カフェで注文するときは「Je vais prendre ~.」を使うらしいです。
勉強になりました。
今まさにフランス語を勉強している人たちと、このブログを通じて
さらに勉強できたらなぁと思います。これから自分が勉強になったこと
いろいろ書いていきたいです。フランス語に関したらまだまだヒヨコ

なんでご指導いただけたらウレシイです。
お気軽にコメントしてください。